Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

なぜ日本から「GAFAM」は生まれなかったのか…

なぜ日本から「GAFAM」は生まれなかったのか…
1: 警備員[Lv.79][苗](東京都) [ヌコ] 2025/01/31(金) 08:44:45.82 ID:yERF1exO0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
なぜ日本から「GAFAM」は生まれなかったのか…真面目に働く日本人がアメリカ企業に勝てなかった決定的な理由

日本からGAFAMのような企業が生まれないのはなぜなのか。コンサルタントの山口周さんは「創造性が必要な課題において、
日本はアメやムチを与えがちだ。だが、それらはいずれも創造性をかき立てるどころか、むしろ創造性を破壊している」という――。

■アメリカにはイノベーションが生まれやすい風土がある
これを援用して考えてみれば、一度大きな失敗をして×印がついてしまうと会社の中で出世できないという考え方が支配的な日本よりも、
どんどん転職・起業して失敗したらまたチャレンジすればいいといった考え方が支配的なアメリカの方が、セキュアベースがより強固であり、
であればこそ幼児と同じように人は未知の世界へと思う存分挑戦できるのだ、という考え方が導き出されることになります。

つまり、人が創造性を発揮してリスクを冒すためには「アメ」も「ムチ」も有効ではなく、そのような挑戦が許される風土が必要で、
更にその風土の中で人が敢えてリスクを冒すのは「アメ」が欲しいからではなく、「ムチ」が怖いからでもなく、
ただ単に「自分がそうしたいから」ということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4fd555bf90fc2b1df519b537d8079cdf112fe5

引用元: ・なぜ日本から「GAFAM」は生まれなかったのか… [837857943]

2: 山下 警備員[Lv.43](やわらか銀行) [US] 2025/01/31(金) 08:46:00.61 ID:Od1k93jM0
日航機

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/01/31(金) 08:46:21.80 ID:fiabv1Gk0
自民党が規制かけまくって悉く潰してきたじゃん。
有望そうな技術やビジネスモデル作った奴を次から次へと排除しといて今更何言ってんの?

4: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/31(金) 08:46:32.15 ID:9WRoYQMn0
あー、ガファムね
甘くて美味しいよねあれ

5: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/01/31(金) 08:46:57.65 ID:dlLNrJJF0
大多数国民が馬鹿

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/01/31(金) 08:47:00.95 ID:sLoSKPua0
既得権益にしがみつく老害が邪魔をしたから

7: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IR] 2025/01/31(金) 08:47:03.91 ID:TQvAY9IW0
アメリカ以外では生まれてないよ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました