Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【デーブ・スペクター氏】「キャスティングを検討する場合、出演者の実力より芸能事務所との力関係や、接待の頻度などが影響を与える、なぜ今のテレビ番組がつまらなくなったのか中居さんの問題は浮き彫りにした」

【デーブ・スペクター氏】「キャスティングを検討する場合、出演者の実力より芸能事務所との力関係や、接待の頻度などが影響を与える、なぜ今のテレビ番組がつまらなくなったのか中居さんの問題は浮き彫りにした」

24時間内人気記事

1: 影のたけし軍団 ★ 2025/01/27(月) 10:05:28.19 ID:??? TID:gundan
フジテレビと中居正広は「どこで何を間違えたのか」──TVプロデューサーのデーブ・スペクター氏に日米のテレビ業界の違いも含めて話を聞いた。

接待文化の悪影響

「テレビのキャスターを目指すアメリカの大学生は必ずと言っていいほど、ジャーナリズム論を学びます。日本には『アナウンサー学院』なら存在しますが、ジャーナリズムを専攻できる大学は上智などに限られています。

彼女たちは大学を卒業すると、何とかして地方のテレビ局に入ります。そこで頭角を現すと、ロサンゼルスやシカゴといった大都市のテレビ局に転職します。

そこで更なる激しい競争に勝ち抜いた女性が、3大ネットワークやCNNなどでキャスターを務めるのです。高額な年俸が支払われるとはいえ、1年契約も決して珍しくありません」

収入の桁は違うものの、日本ならセント・フォースに所属するフリーアナウンサーの働き方が、アメリカではむしろ普通だと言える。

そのためABC、NBC、CBSなどに勤務する大物のプロデューサーが女性キャスターを「食事へ行こう」、「呑みに行こう」と誘っても、日本のような正社員同士の上下関係は存在せず、同席する義務もない。女性キャスターが断ることも珍しくないという。

「もちろん食事をしながら仕事について深く話し合うことが必要な時もあります。ただ、その時は昼食が一般的で、次に多いのが朝食です。お酒を呑む時間帯ではないので、夕食や酒席に比べると性被害のリスクは圧倒的に減少します」

デーブ氏は「日本で、番組の慰労会に出演者の女性アナウンサーが出席するのは何の問題もありません」と指摘する。

「むしろ誘わないと仲間外れにしていることになります。一方、週刊文春や女性セブンの報道が事実だとしたら、日本の“正社員主義”と“接待文化”がトラブルに影響を与えたのは間違いないでしょう。上司が部下に取引先との接待に同席するよう指示すれば、なかなか部下は断れません。男性アナウンサー、ましてスポーツキャスターは話題豊富なのに、ほとんどそういった席に呼ばれないのは全てを語っていると思います。

私が危惧するのは、テレビ業界に接待文化は悪影響が大きいことです。ドラマでもバラエティでもキャスティングを検討する場合、その出演者の実力より、芸能事務所とテレビ局の力関係や、接待の頻度などが影響を与えるからです。
なぜ今のテレビ番組がつまらなくなったのか、その理由の一つを中居さんの問題は浮き彫りにしたと言えるのではないでしょうか」

https://www.dailyshincho.jp/article/2025/01270601/?all=1

引用元: ・【デーブ・スペクター氏】「キャスティングを検討する場合、出演者の実力より芸能事務所との力関係や、接待の頻度などが影響を与える、なぜ今のテレビ番組がつまらなくなったのか中居さんの問題は浮き彫りにした」

2: 名無しさん 2025/01/27(月) 10:10:19.40 ID:ydWiE
いいこと言うなぁ

3: 名無しさん 2025/01/27(月) 10:11:38.07 ID:r1OOs
学歴や縁故での採用
大企業病の典型だよ

4: 名無しさん 2025/01/27(月) 10:15:39.28 ID:dcezQ
全員youtuverになればいい

>>4
その綴りはちゃんと書いて欲しかった。

6: 名無しさん 2025/01/27(月) 10:17:17.87 ID:ubTDN
CIA枠で出演しているのは誰がいるんだろ?

7: 名無しさん 2025/01/27(月) 10:17:46.08 ID:O3xEu
ミスコングランプリと女子アナは恥ずかしいタイトルになってしまった

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました