(略)
■トランプ氏周辺から面会の打診あったが…“やはり総理が先に会うべきと”石破政権のバランス外交は「順番が違うように思う」
――トランプさんがまた大統領に。トランプさんに招かれたとか
高市早苗 前経済安保大臣:
それは違って。トランプさんに近い方から「会えるんで来ないか」ってお誘いは去年から何度かいただいてたんですが、やはり一国の総理大臣が先に会うべきだと思ったので、ご遠慮いたしました。
――こちらがトランプさんの打ち出した主な施策ですが。
高市早苗 前経済安保大臣:
国際的枠組みではWHOからの離脱。保健の世界からは地理的な空白っていうのを作っちゃいけないんで、私はむしろ台湾なんかもオブザーバーで入ってほしいなと思ってる方なんですが…。ただWHOに関してもトランプさんはこの代替となるパートナーをきちっと作ると言っている。パリ協定離脱でも、米国は環境保護をちゃんと優先する取り組みを“主導する”ということを言ってるんで。環境保護に後ろ向きなんじゃなくて、アメリカが主導するということを言っている。ただし経済成長や雇用に影響のないように。
だから本音は多分“拠出金”だと思うんですよ。アメリカはちゃんと拠出金払ってるのにガバナンスが思ったようなことじゃない。拠出金は納税者のお金だから、というのが意図なんだろうと思います。
――中国を意識した発言が多いと思うんですが、一方で日本の政権はその中国に対して一部前のめりのような気が。
高市早苗 前経済安保大臣:
年末はちょっと心配してましたね。石破総理が「早期の訪中をしたい」とまずおっしゃって。1月になったら今度はインドネシアで。アメリカと中国、大国についてはバランス外交。私はちょっと順番が違うように思って。希望を言うと本当は国会召集前に、トランプさんの就任前にでも1回会って欲しかったです。1回会っていろんな会話を交わして、親しくなれば、あとはリモートでかなり重要なやり取りってできますから。だから先に中国中国っていうんじゃなくて、やっぱり日本にとっては同盟国は第一。そして同志国、有志国で、その他の国っていうのが私は優先順位だと思ってます。
中国との外交も大事ですよ。日本の安全を守るためにも。中国には日本企業も多い。反スパイ法で拘束されてる人もいる。あれだってはっきり言うべきことを言わないと帰ってこないですから。それは大事ですけど…ちょっと順番が違うように思う。
TBS 2025年1月24日(金) 21:45
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1688548?display=1
引用元: ・高市早苗氏、石破外交に苦言「先に中国、中国って言うのではなくて…順番が違う」[1/26] [ばーど★]
ガス抜き要員はもう黙ってろ
というか、まともに思える理由を言える政治家なら立場はどうあれ好き
あっち系は最初に否定から入って、無茶な理想を言うから嫌い
コメント