Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【長野】「午後だけで1人も来ないことも…」一気に選挙の投票所半減を村が決断

【長野】「午後だけで1人も来ないことも…」一気に選挙の投票所半減を村が決断
1: 七波羅探題 ★ 2025/01/24(金) 07:36:02.19 ID:LlTgqnud9
「午後だけで1人も来ないことも…」 一気に選挙の投票所半減を村が決断 難しい管理者や立会人確保や増える期日前投票が背景に
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecb27fa0df9d4df16f017ba771344e28e3533736
1/24(金) 6:10配信
長野県の喬木村選挙管理委員会は、村内10カ所の投票所を5カ所に統合すると決めた。投票事務の管理者や立会人の確保が難しくなっていることや、村役場近くで実施する期日前投票がほぼ半数を占めるようになったことが主な理由だ。村は投票所が統合される地区に、期日前を含めた投票期間中のバス運行を検討している。

6ヵ所廃止、1ヵ所を新たに追加
6月10日告示、同15日投開票の村議選から適用する。投票所を維持するのは、旧北保育園園舎、帰牛原消防センター、村農産物加工センター、村南部防災センターの4カ所で、その他の6カ所は廃止する。一方で、役場近くにあり、スポーツ施設などの機能を備える「みんなの広場アスボ」を新たに加える。

有権者130人を下回る投票所4ヵ所
村によると、昨年12月1日時点の有権者数は4957人。10カ所のうち有権者が130人を下回る投票所が4カ所で、最小の大島公民館は53人だった。期日前投票者の割合は、昨年10月の衆院選で46・8%だったという。

廃止する地区、全員賛成
この時、大島公民館では当日投票者は20人だった。村中心部から離れている大島地区は村選管から投票所廃止の打診を受け、地区内の27軒に無記名で賛否を聞くと、全員が賛成した。区長の内山正信さん(75)は「午後に1人しか来なかった選挙もあった」と話す。

大島地区から、新たな投票所となる帰牛原消防センターまでは車で15分ほどかかる。内山さんは「地区では車で買い物に行く人も多く、そこまで不便ではないのでは」と話す。一方で、地区と市街地を結ぶ村民バスは土日が運休のため、「投票日には地区からマイクロバスを出すよう村に要望している」とも述べた。村は「投票機会確保のため支援をしたい」としている。

引用元: ・【長野】「午後だけで1人も来ないことも…」一気に選挙の投票所半減を村が決断 [七波羅探題★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/01/24(金) 07:37:17.08 ID:NZKB2HEQ0
撮り鉄はクズ
3: 名無しどんぶらこ 2025/01/24(金) 07:37:32.96 ID:jmo324ET0
長野県てもしかしてもう町や村いらないんじゃね?
>>3
大合併祭りになればいずれはそうなる
5: 名無しどんぶらこ 2025/01/24(金) 07:38:54.21 ID:3QrnigpO0
むしろ期日前投票所を投票日もそのまま使えばいい
遠い地域から来る人のためには巡回バスで十分
7: 警備員[Lv.11][新芽] 2025/01/24(金) 07:39:22.36 ID:7j+7Wd+60
た…喬木村

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました