Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【千葉・熊谷知事】子供に「親と姓が違うのは嫌?と聞かれたらいい」 選択的夫婦別姓制度 「私は(導入に)賛成側だ」

【千葉・熊谷知事】子供に「親と姓が違うのは嫌?と聞かれたらいい」 選択的夫婦別姓制度 「私は(導入に)賛成側だ」
1: TUBASA ★ 2025/01/16(木) 22:36:41.84 ID:??? TID:TUBASA
千葉県の熊谷俊人知事は16日の記者会見で選択的夫婦別姓制度の導入について見解を述べた。昨年12月12日の会見では「私は(導入に)賛成側だ」と語っていた。

――各種世論調査で選択的夫婦別姓に「賛成」は7割。これは「賛成」「反対」の2択だ。内閣府調査では「現行制度を維持したうえで旧姓の通称使用を法整備したがいい」との選択肢を加えるとその答えが最多で、「別姓導入」は28・9%、「現状維持」は27%と拮抗(きっこう)した。どう思うか

――小中学生約2千人への産経新聞アンケートでは、同じ家族で名字が別になるのに半数が反対した。子供にどちらの名字をとるか選択権がないなか、家族間で新たな火種になりかねない

「小中学生がどれぐらいその問題の背景を理解し、答えたか分からず、コメントできないが、私からすると、世界のほとんどの国は子供たちの家庭で姓が違うわけで、アンケートを取るのだったら実際に姓が違っている子供たちに『あなたは親と姓が違うが、嫌ですか』と聞かれたらいい。恐らく、本当の意味での大事な子供たちのデータが取られると思う。(抜粋)

続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/4add3078697468b1b986ed975bcefe6eb26d8838

引用元: ・【千葉・熊谷知事】子供に「親と姓が違うのは嫌?と聞かれたらいい」 選択的夫婦別姓制度 「私は(導入に)賛成側だ」

2: 名無しさん 2025/01/16(木) 22:37:42.16 ID:Cjcmd
反対。

3: 名無しさん 2025/01/16(木) 22:38:45.02 ID:FnEhb
使い分け出来れば問題無い

4: 名無しさん 2025/01/16(木) 22:38:52.52 ID:SCMxj
さすが立憲系

5: 名無しさん 2025/01/16(木) 22:39:29.74 ID:cmWe8
さむいにゃー!!

6: 名無しさん 2025/01/16(木) 22:41:15.56 ID:78A4O
どっちか選択出来るんだから今の上位互換やん
反対してんの国民に選択肢与えたくない壺一味だけだろ

>>6
国民の意思を確認してみればいいのかもね

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました