1: チュン太 ★ 2025/01/15(水) 11:52:25.99 ID:??? TID:chunta
入試シーズンが本格化するなか、受験生たちの緊張感も一層高まっている。入試は受験生の進路を左右する大きなイベントでもあるが、昨年秋、大学側のミスで予定された入試が行われなかったとして、受験生全員が合格するという出来事があった。龍谷大学が昨年10月に実施した国際学部国際文化学科での総合型選抜入試の2次試験。受験生がプレゼンテーションを行うという試験方式だったが、事務職員と面接官の連係ミスで、面接官が受験生のプレゼンテーションを聞くという受験方式を理解しないまま、聞き忘れたという。
2次試験には15人が受験。大学は当初出した合格者に加え、11人を追加合格とし、2次試験を受験した全員合格とする措置をとった。
大学によると、ミスは昨年10月19日に行われた英語での面接であった。受験生1人につき、面接官2人が対応し、決められたテーマに沿って事前に提出した200~400単語のエッセーについて受験生がプレゼンテーションし、面接官と英語で質疑応答を行うという試験で、面接時間は合計10分程度だった。
入試要項にプレゼンを実施する旨が記載されていたにも関わらず、当日は面接官がプレゼンを飛ばして突然質疑へ。受験生は困惑しただろうが、面接官は気づかず、「適切に入試を実施できた」と思っていたという。当初は15人中4人に合格を通知した。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/064f541934a294354d98f989c68cb9f42083e8d1
引用元: ・【入試最前線2025】英語プレゼン入試なのにプレゼン聞き忘れる 龍谷大学で面接官の勘違い、受験生全員合格に
>>1
新しい裏口入学スタイル
2: sage 2025/01/15(水) 11:55:26.20 ID:kyafw
コント
大学入試
3: 名無しさん 2025/01/15(水) 12:01:08.76 ID:mVDiq
少子化だから全員合格させたかったのか?
4: 名無しさん 2025/01/15(水) 12:01:46.79 ID:Vq5JR
定員割れしてるんだろ
学生獲得の新たな手法
5: 名無しさん 2025/01/15(水) 12:01:46.85 ID:1o0cP
うっかりさんだね
コメント