Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【野球】小林至氏 NPBがピッチクロックを導入すべき理由を指摘… MLBは「若い人に愛想尽かされる」と危機感を持って導入し、成功

【野球】小林至氏 NPBがピッチクロックを導入すべき理由を指摘… MLBは「若い人に愛想尽かされる」と危機感を持って導入し、成功
1: 冬月記者 ★ 2025/01/13(月) 22:23:43.69 ID:+Eu9s7Og9
https://news.yahoo.co.jp/articles/835aed023a5863469415b9bc1349758968902501小林至氏 NPBがピッチクロックを導入すべき理由を指摘 「若い人に愛想尽かされる」

東大卒の元ロッテ投手で、現桜美林大教授の小林至氏(56)が自身のYouTube「小林至のマネーボール」を更新。日本野球機構(NPB)がピッチクロックを導入すべき理由を解説した。

小林氏は「ピッチクロックは早くやった方がいい」と主張した。

その背景にはNPBが共有すべきMLBが抱える危機感があった。

MLBは野球の競争相手をNFL、NBA、NHLなど四大プロスポーツはもちろん、テレビゲームやスマートフォンなどあらゆるエンタメに設定。その中で野球が生き残るため、試合時間を「2時間半」に設定した。

それを実現しなければ「野球は若い人に愛想尽かされる」と危機感を持って、2023年からピッチクロックを導入し、成功した。

野球は間のスポーツという意見もあるが「プロ野球の興行は将棋じゃないからスピードとスリルとパワー」で勝負すべきと主張した。

NPBは導入を先送りにするため「ビールが売れなくなる」「米国のコピーじゃない」などやらない理由ばかり考えていると指摘。

小林氏は「私も日本の球界にいたので気持ちは分かるんですけど、つまらない意地張らないでやった方がいい。野球の本場は米国なので、従う方がいい」と私見を述べた。

引用元: ・【野球】小林至氏 NPBがピッチクロックを導入すべき理由を指摘… MLBは「若い人に愛想尽かされる」と危機感を持って導入し、成功 [冬月記者★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 22:24:23.85 ID:jVjYUCRv0
せっかちかよ
3: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 22:24:32.68 ID:jtkw81/l0
成功してるか?
4: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 22:25:04.64 ID:Ya9BJCeF0
ピッチャーの故障が増える説があるからどうなんだろう
5: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 22:25:58.36 ID:ER62fMpu0
逆につまらなくなった気がする
6: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 22:26:02.83 ID:t1IWgPWI0
2ストライクからのファウルでバッターアウトにするべき
7: 名無しさん@恐縮です 2025/01/13(月) 22:26:47.46 ID:2hrqcaGn0
ビッチクロッチのが好きだわ

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました