Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【ハウルの動く城】細田守監督のジブリデビュー作になる予定だった。なぜ宮崎駿監督に代わったのか?

【ハウルの動く城】細田守監督のジブリデビュー作になる予定だった。なぜ宮崎駿監督に代わったのか?
1: 湛然 ★ 2025/01/11(土) 07:22:22.38 ID:blfe0DVr9
1/10(金) 22:11 BuzzFeed Japan
https://news.yahoo.co.jp/articles/5122e525824e145579351318a8a0d555d592229c

■念願のジブリに出向した細田さん。「人々の価値観を転覆させる面白いものになるはず」と自信を見せていた

細田さんは東映アニメーション出身ですが、東映入社前の1991年にはスタジオジブリの研修生採用試験を受けているほど、ジブリへの思い入れは強かったそうです。

しかし、結果は不合格。氷川竜介さんの著書『細田守の世界』(祥伝社)によると、このとき細田さんは宮崎監督から「君のような人間を入れると、かえって君の才能を削ぐと考えて、入れるのをやめた」という趣旨の手紙を宮崎監督からもらっていたそうです。

その後、細田さんは東映で『劇場版デジモンアドベンチャー』(1999年)で初監督を手掛けるなど気鋭の演出家として頭角を現していきました。

一方、スタジオジブリでは2000年ごろ、ダイアナ・ウィン・ジョーンズさんのファンタジー小説『魔法使いハウルと火の悪魔』のアニメ映画化を宮崎監督が提案していました。自分自身は『千と千尋の神隠し』の作業で忙しい時期だったことあり、別の監督を立てる予定でした。

そこで宮崎監督の右腕である鈴木敏夫プロデューサーが、細田さんに監督就任を打診したところ、「ぜひやってみたい」と快諾。スタジオジブリに出向してもらい、具体的に企画を進めていったそうです。(※中略)

■「宮さんの話をまじめに聞いていた」細田さんに異変が……。

しかし、この後はプロジェクトは頓挫します。細田さんにとって念願のジブリで何が起きたのでしょう。

『ジブリの教科書13 ハウルの動く城』(文春ジブリ文庫)に掲載されたインタビューで鈴木プロデューサーは当時の経緯を、以下のように振り返っています。

「脚本、キャラクターや美術の設定などの準備作業を進めるうちに、細田くんの中で、悩みが出てきた。ひとつには東映アニメーションとジブリの制作スタイルの違いです。さらに、宮崎駿の存在もプレッシャーになっていました」

「宮さんは、企画を立てたら、あとは黙って見守るというタイプじゃありません。ストーリーや絵について、『こうしたほうがいい』とあれこれアドバイスしてきます。しかも、言うことが毎日変わる」

「細田くんは、過去にジブリの研修生採用試験を受けたこともあるぐらい宮崎駿に憧れを持っていました。だから、宮さんの話をまじめに聞いていたのです」

「宮さんの提案に従って細田くんが作業を進めていると、次の日にはぜんぜん違うことを言われる。それが一週間、一カ月と続くうち、彼はすっかり参ってしまった。僕も相談に乗っていたものの、やがて一人で深みにはまり込んで、作業が行き詰まるようになってしまいました」(※中略)

2002年春ごろには細田版『ハウル』の企画は頓挫。スタッフは解散しました。(※中略)

■プロジェクト中止で「もう俺は終わりだ!」と絶望したことを明かしていた

細田さん自身もこのときの挫折について、2005年8月に「WEBアニメスタイル」掲載のインタビューで振り返っています。

当時のジブリは『千と千尋の神隠し』(2001年)で大忙しだったことで、『ハウル』の準備に割けるスタッフがおらず、監督の細田さん自身が作画や美術のスタッフを「お願いします」と懇願して集めていったのだそうです。

しかし、結果的にプロジェクトは中止されます。スタッフの信頼を裏切ったことで「もう俺は終わりだ!」と思ったそうです。

<僕はプロデューサーではないから、「気持ち」だけでお願いしてるわけですよね。「あなたが必要なんです」と言ってお願いしているんです。「『ハウル』は総力戦だ!」と思ってるわけだからさ、「この人がいなきゃダメだ!」と思うような人に、1人1人、お願いしてきてもらっていたんです>

<ところが諸事情で、プロジェクト自体がドカーンとなったわけじゃない。監督って、プロジェクトが崩壊した時に、スタッフに何かを保証できる立場にないんですよね。それが崩壊した時に、その人達に対して申し訳ないというかさ。「絶対にいいものを作ります!」と言ってたのに、公約を果たせなかった>

<ある意味、嘘をついちゃったわけです。裏切ったわけです。もう、誰も自分を信用してくれないだろう。映画って1人じゃ作れないからさ、本当に「もう俺は終わりだ!」と思ったんだよ(笑)。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

引用元: ・【ハウルの動く城】細田守監督のジブリデビュー作になる予定だった。なぜ宮崎駿監督に代わったのか? [湛然★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/01/11(土) 07:26:16.33 ID:9vVc8xqu0
「サマーウォーズ」っぽい「ハウルの動く城」?w

3: 名無しさん@恐縮です 2025/01/11(土) 07:27:46.32 ID:XBg6XOvX0
パヤオはいつも自分でやりたがるからな
耳スマの監督は不審死してるし
細田が可哀想

>>3
乖離性大動脈瘤のどこが不審死なの?
そうやって人の評判下げるために嘘ついてると訴えられやるよ

4: 名無しさん@恐縮です 2025/01/11(土) 07:28:45.82 ID:nhqk4WTN0
「の」が付いてるから

6: 名無しさん@恐縮です 2025/01/11(土) 07:37:26.31 ID:G1q+7P3B0
後継者探しとか言いながら
ジブリは結局パヤオの兵隊しか求めていない

7: 名無しさん@恐縮です 2025/01/11(土) 07:37:46.50 ID:tDfsv3pl0
ゲド戦記のドキュメントみてたらわかるわ。パヤオは息子でもあれだからな

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました