1: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/01/05(日) 20:33:21.07 ID:87NQmFwU0● BE:662593167-2BP(2000)
引用元: ・日本の新幹線ダイヤの素晴らしさが身にしみる…ドイツ版新幹線「ICE」は遅延して当たり前 [662593167]
2: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/01/05(日) 20:33:44.62 ID:87NQmFwU0 BE:662593167-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida2.gif
■ドイツ鉄道は遅延が常態化電車が到着した際には、降りる方が優先、その後で順に乗車という日本のような暗黙の法則はヨーロッパでは通用しないので、降りて来る方がおられるのにわれ先に乗車しようとするがっついた方たちで余計に乗り降りに時間がかかり、秩序のないこの風景にもうんざり。
先頭車両だったせいか他の車両よりも空いていたので席をすぐに確保し、やっと野菜あんかけ弁当を食べようとしたら、さらに25分遅延との車内アナウンスが。もっと早くに遅延のことをアナウンスしてくれていたら、もっと食のバリエーションがあったし、ホームを端から端までダッシュしなくて良かったのに! と思いましたが、仕方がありません。
これが典型的なドイツ鉄道。25分遅延などまだマシな方です。日本の鉄道がいかに素晴らしいかということをいつも実感します。かなりの遠距離でも私が仕事でほとんど鉄道を利用しないのは、この度重なる遅延も大きく関係しています。
3: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/01/05(日) 20:34:34.76 ID:wzdAXIvE0
実はフランスの方が実力があったりする?
>>3
フランスも似たりよったり
4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/01/05(日) 20:34:48.04 ID:6sFOp4ST0
車両が故障したら問答無用で山の中の駅で放り出されるのが欧州イズム(´・ω・`)
6: 名無しさん@涙目です。(みかか) [FR] 2025/01/05(日) 20:37:02.36 ID:LC1kcmpt0
間隔さえ守ってもらえれば全部遅れても同じだ
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/01/05(日) 20:37:38.66 ID:2wCiXUpi0
勤勉で厳格そうなドイツ人でもダメなのか
コメント