就職氷河期世代の貯蓄《40歳代~50歳代》二人以上世帯・単身世帯の貯蓄額「平均&中央値」いくら?
2. 50歳代・単身世帯の貯蓄平均額・中央値
50歳代の単身世帯の貯蓄平均額と中央値は、以下のとおりです。
《円グラフ》50歳代・単身世帯の貯蓄額
https://limo.ismcdn.jp/mwimgs/e/4/870wm/img_e4c13cb7cf493fb9b513232e74af716f560718.jpg
金融資産非保有:38.3%
100万円未満:11.2%
100~200万円未満:5.2%
200~300万円未満:2.7%
300~400万円未満:3.6%
400~500万円未満:3.8%
500~700万円未満:4.6%
700~1000万円未満:5.5%
1000~1500万円未満:4.9%
1500~2000万円未満:4.1%
2000~3000万円未満:4.4%
3000万円以上:9.3%
平均額:1391万円
中央値:80万円
50歳代の貯蓄平均額は1391万円と40歳代の2倍以上の金額です。中央値も80万円に上昇しています。
内訳を見てみると金融資産非保有世帯は38.3%と40歳代の割合と大きな変化はありません。
一方で、3000万円以上の資産がある世帯は40歳代の4.3%から9.3%と5%増えています。資産を蓄えている世帯とまったくない
世帯の差は依然として顕著だといえるでしょう。
引用元: ・50歳代・単身世帯の貯蓄平均額1391万円・中央値80万円 金融資産非保有世帯はなんと!38.3% [837857943]
20万はある
失われた世代だから
まぁ氷河期は自民大好きだから自業自得だが
60で1億は余裕
コメント