Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【貧困】「プレゼントもケーキも用意できない」ひとり親家庭の嘆き 物価高の中…さらに苦しくなった年末年始の生活

【貧困】「プレゼントもケーキも用意できない」ひとり親家庭の嘆き 物価高の中…さらに苦しくなった年末年始の生活

24時間内人気記事

1: 夢みた土鍋 ★ 2024/12/31(火) 11:14:10.70 ID:??? TID:dreampot
12月に東京都内で行われた、NPO法人が運営する学習会の「クリスマス会」。

オーケストラの演奏に加え、参加者全員でホールケーキをデコレーションして食べるなどといったイベントがあり、参加した小中学生の子どもたちは無邪気な笑顔をみせた。

中には初めてケーキをデコレーションしたという子どももいて、「ケーキを作るのが楽しかった。最高!」「いちごまみれにできておいしかった」といった声があがった。

「本を読む体験を大切にしてほしい」というボランティアからの寄付により、1人2冊の本のプレゼントも。

都内に住む小5の女の子
「本が大好きなので、めっちゃうれしいです!」

千葉県に住む中1の男の子
「ゲームとかおもちゃが欲しいと思うこともあるけど、この時期になるとなんかぼんやりしちゃうというか…。今は欲しいもの全部手元にあるから、欲しいものはないですね。親にクリスマスプレゼントはリクエストしてないです」

欲しいものはない、でもその一方で“なんかぼんやりする”と少し小さな声で、そう話してくれた。

参加した小学生の50代の母親Aは「実際に楽器を間近で見たり、ケーキを作る体験はあまりできないので本当にありがたい」と話す。

学習会の担当者 四本知子さん
「物価高で、プレゼントやクリスマスケーキを用意することがかなり難しく、(参加しているのは)クリスマスの経験が少ないお子さんたちなのかなと…」

子育て家庭の支援などを行う認定NPO法人「キッズドア」が運営する無料の学習会には、小4~中3までの26人が在籍する。主にひとり親家庭や、両親がいる多子家庭の子どもが通っているという。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/71ba5ac761f243cfcd6dabab4c337d1661cf5b49?page=1

引用元: ・【貧困】「プレゼントもケーキも用意できない」ひとり親家庭の嘆き 物価高の中…さらに苦しくなった年末年始の生活

2: 名無しさん 2024/12/31(火) 11:15:00.89 ID:LEspL
図書館で借りたらタダ。ゴミにもならない。

3: 名無しさん 2024/12/31(火) 11:17:45.67 ID:gpMNh
早く再婚せえよ

5: 名無しさん 2024/12/31(火) 11:21:29.31 ID:YW8W7
昭和の昔もケーキやプレゼントは当たり前だったと思ってんのか?

6: 名無しさん 2024/12/31(火) 11:23:34.20 ID:EewxX
ケーキや子供のプレゼントぐらいなら寄付募れば簡単に目標額いきそうだが、口開けて待ってるだけだからじゃね?

7: 名無しさん 2024/12/31(火) 11:23:34.37 ID:i3PLh
教会行って賛美歌歌えば良いじゃんよ
ま、あれも年会費?みたいなの取られそうだけどw

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました