県内198の医療機関からの定点報告で、1医療機関あたりの患者が12月15日までの1週間で35.40人となり、基準値の30人を超えました。
県内の地区別の流行状況は多い順に、北九州地区で46.16人、福岡地区で39.41人、筑後地区で22.67人、筑豊地区で16.68人となっています。
県は5日に基準値の10人を超えたとしてインフルエンザ注意報を出し、感染対策を呼びかけていました。
今シーズンの県内での学級閉鎖、学年閉鎖、休校の報告は、12月15日までに小学校290校、中学校94校、高校28校など合わせて456施設に上っています。
年末年始を控え、人と接触する機会が増えることから、県は今後、さらに感染が拡大する恐れがあるとみています。
https://news.ntv.co.jp/category/society/fs337af1b8f30f4d05be3a2d68abed4190
福岡県にインフルエンザ警報 北九州地区と福岡地区で特に感染拡大
https://www.fnn.jp/articles/-/804228#:~:text=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6
【本格的な冬が到来】インフルエンザや新型コロナ、増える感染症・・・厚労省 「ワクチン接種」を呼びかけ
https://talk.jp/boards/newsplus/1734316353
引用元: ・【福岡県にインフルエンザ警報】北九州地区(46.16人)、と福岡地区(39.41人)で特に感染拡大
日本には政権交代というワクチンが必要
コメント