Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【相談】髪・顔・体を「湯船のお湯」で洗うと話したら友人にドン引きされた…これって普通ではないのでしょうか?

【相談】髪・顔・体を「湯船のお湯」で洗うと話したら友人にドン引きされた…これって普通ではないのでしょうか?

24時間内人気記事

1: 夢みた土鍋 ★ 2024/12/19(木) 12:10:26.44 ID:??? TID:dreampot
お風呂に入る際、湯船に浸かった後、シャワーではなく湯船のお湯を使って髪の毛や顔・体を洗うという人もいるでしょう。シャワーを使うとその分水道代とガス代がかかるため、節約のために湯船のお湯を活用しているかもしれません。実際のところ、湯船にお湯をためて浸かった後、髪の毛や顔・体を洗う際にシャワーを使うのと湯船のお湯を使うのとでは、どのくらい水道光熱費に差が出るのか確認してみましょう。

湯船にお湯をためるのにかかる水道光熱費と、シャワーで体などを洗う際にかかる水道光熱費のことを考えると、湯船のお湯を使った方が節約になるでしょう。実際に、1回につき45円ほどの節約になる可能性があります。

しかし、入浴後のお湯は皮脂などで汚れているため、衛生面で心配があるなら仕上げにシャワーを浴びて清潔な状態でお風呂から上がった方がいいでしょう。

詳しくはこちら(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5be69304cb6b80d438acef38180a3df634ad6b8

引用元: ・【相談】髪・顔・体を「湯船のお湯」で洗うと話したら友人にドン引きされた…これって普通ではないのでしょうか?

>>1
普通ではないです
3: 名無しさん 2024/12/19(木) 12:11:11.84 ID:TrOSr
え?やらないの?マジで?
お湯もったいないじゃん
4: 名無しさん 2024/12/19(木) 12:12:03.20 ID:IAHuV
浴槽に浸かる前のふろ水ってことよね?
自分もやるけど
5: 名無しさん 2024/12/19(木) 12:12:58.18 ID:IT5go
> 節約のために湯船のお湯を活用しているかもしれません。
節約ならシャワーだけでよくね
6: 名無しさん 2024/12/19(木) 12:13:07.25 ID:oFHDI
洗ってから入るのと
入ってから洗うのでは話が変わるけど
洗ってから入るんだったらシャワーでよくない?

7: 名無しさん 2024/12/19(木) 12:15:37.52 ID:OVtsF
普通ではないわなまあお湯の出るシャワーなんか

なかった時代は水で洗うか

そうするしかなかっただろうが

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました