「国民の命を守るため」と推奨された2回の接種は当然だと私は思い込んでいましたし、生前の晃大ともそういう前提で話をしていました。ですが、晃大は接種3日後に急死した。国の言うままに従うのが本当に正しかったのかなと疑問を抱きました。
無知ではいけない。新型コロナワクチンについての情報を鵜呑みにせず、自分自身で調べて判断しなければならないという当たり前のことにようやく思い至ったのです。
今日までの3年間、新型コロナワクチンに関する本を読んだり、医師などの講演会や勉強会へ足を運んだりして、私なりに学んできました。
その過程で、晃大や私たち家族のように、新型コロナワクチン接種で人生が変わってしまった人がたくさんいることを知りました。
国の予防接種健康被害救済制度による新型コロナワクチンの被害認定者数は、2021年8月から24年11月18日までに、8432件。そのうち晃大のような死亡認定は、903件です。
被害者や家族が自ら必要書類を集めて申請しなければならないといったハードルがあるので、実際の被害からすると氷山の一角とも言われています。
それでも、新型コロナワクチンの被害規模の大きさは明らかです。
引用元: ・【医療】コロナワクチン接種後に26歳息子が急死 父告白「国の言うままに従うのが本当に正しかったのか」
ひっ・・・・・ひぃぃぃぃ・・・たっ・・・・助けてくれぇぇ・・・・
うわぁ~~~~~~~~~~~~~っ!!!!!
コメント