その節はお世話になりました。本日はよろしくお願いします。
ーーまずはMさんの会社で働くインド人の「働き方」について教えてください。
ウチの会社は9時始業なのですが、みんなギリギリの時間に出社してきます。1分や2分の遅刻は当たり前です。
勤怠の入力はパソコンでします。勤怠時間を個人が自由に修正申請できるシステムのため、みんな自分勝手に「遅刻してない」ことにデータを書き換えてきます。なので1ヶ月間ほど修正されたデータを貯めて、あまりにもヤバイ人には「ちゃんと見てるからね」と定期的に注意してます。そうしないと職場の秩序が保てないので。ウチの会社で働いているインド人の99%は、ハッキリ言って、時間という概念があってないようなものです。
詳しくはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6693a931d3960e9ad358dccfa5d9bcf8d72e9d5
引用元: ・【経済】「インド人の部下」100人と働く〈34歳年収1200万円商社マン〉が絶句…遅刻をしても残業はしない、やれないのに「やれます!」が口グセ
弱肉強食世界の『優秀な人間』って
『弱者を食い物にしてきた悪人』ってことだろ
独立すると言って辞めて行ってたがさ
ちっとも役に立たない
何かあると言い訳ばかりだ
出勤時間には数分遅刻するとうるさいくせに
退勤時間になると途端に曖昧になる
コメント