斎藤知事とPR会社代表は、公職選挙法違反の疑いで刑事告発されている。代表が徹底的に雲隠れし、一切口を開いていない。
一方、斎藤知事“応援隊長”のNHK党の立花孝志党首は、公職選挙法よりも、亡くなった県民局長A氏のほうをいまだに糾弾し続けている。
◆公用PCからフォルダやファイルを公開
「流れている情報が本物かどうか分からない。事実関係を確認することが大事だ」
斎藤知事はそう話しているが、ネット上では立花氏が公開したA氏のデータが“捏造ではないか”という目で見ている人も多いようだ。
◆一太郎が入ってるんですよ
それはA氏の公用PCに入っていたファイルが『一太郎』というワープロソフトで作成された拡張子「.jtd」などになっており(抜粋)
リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/14b06578f310c06f1932c4c39afff00acb51efe8
引用元: ・【N国】立花孝志氏が公開した「県民局長のPC情報」 “真偽争い”で『一太郎』ソフトが注目のワケ
官公庁が一太郎を使いがちって話を聞くよ
庶務「ハァ、局長が使われるので?」
県民局長「ウム、ワシぐらいになると過去のファイルがあるのでね」
1.無料のOpenoffice系ですべて更新したところ
2.末端窓口用
3.一部中央省庁
だから、真贋なんて疑うほうがアタオカ
そこも計算してあのファイルリストを出したんだろうよ
コメント