日本のIR事業(カジノ)をめぐる汚職事件に関連し、日本の国会議員にワイロを渡したとして、中国のオンライン賭博業者「500ドットコム」(現ビットマイニング)の元CEO潘正明被告を「海外腐敗行為防止法違反」で起訴したと、米司法省が発表した。
「500ドットコム」は、ニューヨーク証券取引所に上場しているため、米司法省が捜査していた。「500ドットコム」が1000万ドルの罰金の支払いに同意し、起訴内容が11月18日に公表された。起訴したのは6月18日だ。起訴状によると、潘被告は2017年8月ごろ、日本の国会議員1人に200万円を渡し、さらに翌9月には複数の国会議員らに総額約2650万円の現金を提供したという。
国会議員の名前は伏せられているが、東京地検特捜部が摘発したカジノ汚職事件では、自民党の秋元司・元衆院議員が、「500ドットコム」から総額約760万円相当のワイロを受領したとして収賄罪などで逮捕・起訴されている。
石破内閣を直撃しかねないのは、この汚職事件をめぐっては「500ドットコム」側が、秋元被告のほか、当時「IR議連」の幹事長をしていた岩屋毅外相ら5人の議員に100万円ずつ提供したと供述しているからだ。
事件が表面化した時、自民党の岩屋毅、中村裕之、宮崎政久、船橋利実の4氏と、日本維新の会の下地幹郎氏の計5人が特捜部から任意聴取を受けている。下地氏は、100万円の受け取りを認めて離党したが、自民党の4人は授受を否定していた。
ちょうど、国会は今週から本格審議がスタートする。野党が岩屋大臣の疑惑を追及するのは必至だ。すでに国民民主の玉木代表は「現職閣僚も含まれていますので」と、党首討論で質問する構えだ。
当時、石破首相は、カジノ汚職について「国民に説明する場が裁判だけでいいはずがない。国会審議を通じて明らかにすべきだ」と記者団に語っていただけに、無視は難しいのではないか。
霞が関関係者がこう言う。
「岩屋外相は先週末(11月29日)、記者会見で『これはすでに終わった話だ』とコメントしています。たしかに、カジノ汚職は日本では公訴時効を迎えています。でも、アメリカでは時効にかかっていない。岩屋外相が収賄側として容疑者となる可能性は、本当にゼロなのかどうか。それに、もし100万円を受け取っていたとしたら、たとえ刑事事件に問われなくても、外務大臣がアメリカと中国に弱みを握られるという事態になりかねない。その意味でも石破内閣には致命傷になりかねません」
徹底的に真相を解明すべきだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7fdefd12fcb3a747d41a02a9138675bae933fe
*関連スレ
高橋洋一氏がIR汚職事件に言及「5人のうちの1人は今の外務大臣」 ほんこん「だから(外務大臣)はアメリカに行かれへん」[12/1] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1733009176/
【国際】中国の賭博業者が日本の議員らに賄賂工作か 石破首相の側近である岩屋毅外相の名前も 米司法省[11/27] [シャチ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1732644374/
引用元: ・【日刊ゲンダイ】石破政権を直撃!岩屋毅外相につきまとう「100万円」疑惑…米国発カジノ汚職で再燃 [12/2] [昆虫図鑑★]
読売も記事出てたよね
身に覚えある奴は辞職して年内に処理しないと
給付金も減税も有耶無耶になり
予算案も通らなくなるぞ
事情聴取を要求されるかされないかで分かるやろ
だから岩屋は「アメリカに行けない。」って言われているよね。
石破さんは急に決まったからか、大臣の身辺調査が甘かったと言われているので
今後もちょくちょく「大臣の〇〇疑惑」ということで辞任する人が出てくるかもしれない。
そもそも大臣に初就任の人が多いが、当選回数の割に大臣になれなかったの人が
多いのは、それまでの総理大臣が疑惑があるので採用しなかった、っこと。
岩屋外務大臣とは、レッドチーム仲間。
なんせ マスゴミ様だからー
コメント