https://news.yahoo.co.jp/articles/df724ec6717cf3516c48bcae2354f75a39fd9043
引用元: ・クルド人報告書封印、川口市議・奥富精一氏が怒りの激白 難民ではなく出稼ぎ「政府は20年も放置」 [662593167]
さすが自民党政権
何をやらせても無能だわ
埼玉県川口市周辺に住むトルコの少数民族クルド人の難民認定申請をめぐり、20年前に法務省入国管理局(現・出入国在留管理庁)がトルコ南部の現地調査で、「出稼ぎ」が目的だとする報告書をまとめていたが、調査結果が表に出なかったという産経新聞の報道への反響が続いている。同紙は25日から29日までトルコでの現地取材を含めてこの問題を連載したが、市内のコンビニで「売り切れ」も出ているといい、関心は極めて高いようだ。2015年から10年近く、同市の外国人問題に取り組んできた自民党市議、奥富精一氏(51)は待ったなしの地元の実情を訴え、報告書を「封印」してきた国への怒りを見せた。
「川口のクルド人たちを『出稼ぎ』だと断定した報告書が20年前に出ていたなんて、全く聞いたことがなかった。政府は分かっていたのに20年も放置してきた。その結果がいまの川口だ。地元でも『出稼ぎに来た』『働きに来た』と言っているクルド人は昔からたくさんいたが、今回の記事で確証となった。とんでもない話だ」
奥富氏は怒気を込めて語った。
産経新聞は25日、2004年に法務省がトルコへ入管職員を派遣して調査を行い、報告書をまとめていたことを報じた。産経新聞は同日から全5回でトルコでの現地取材をまとめた「クルド人が川口を目指す本当の理由」を連載した。同市で働くクルド人の一定数は、祖国の農閑期にあたる10~11月に来日して難民申請を行い、夏前になると申請を取り下げて帰国することを繰り返すなど、〝季節労働者〟としての実態も明かされた。
奥富氏は「市内では産経新聞だけ売り切れているコンビニもあったようだ。それだけ多くの住民が深刻な問題ととらえている。自動車で人の家の外壁に突っ込んだり、公園で公共物を壊したり、金属バットとナイフを持って集まりけんかしたり。自分たちの好きなようにふるまっていたら、『一体なんだ』という反応となる」と語る。
同市内では21年10月、19歳のクルド人の少年が69歳の男性をトラックでひき逃げして死亡させ逮捕された。運転免許証は所持していなかった。
今年3月には難民認定申請中で仮放免中だった在日クルド人の20歳の解体工の男が、東京都内の女子中学生に性的暴行をしたとして逮捕される事件も発生した。
9月には18歳のトルコ国籍の解体業アルバイトの少年が無免許で乗用車を運転中に原付きバイクと衝突して逃走、日本人男性2人を死傷させて逮捕された。
10月以降は奥ノ木信夫市長や自民党市議団などが、相次いで埼玉県警に違法運転などの取り締まり強化を求める要望書を出す事態となっている。
■奥富氏「入管庁の職員が一生懸命でも、政府が弱腰では現場の士気は低下」
奥富氏は「昨年まではトラブルのたびに、彼らの中からも『自浄作用を発揮させよう』という声が少なからずあり、私も以前には一緒に地域での清掃活動などを行っていた。しかし、最近は人権団体や『ヘイトスピーチを止めさせよう』と訴える人たちが川口に入ってきて、クルド人たちも『差別だ』などと問題をすり替えるようになった。無法状態なのに、地域住民は言うべきことを言いにくくされている」と話す。
「住みやすい社会」を目指して15年に市議に初当選した奥富氏も、当初はクルド人たちとの「共生」を目指そうと積極的に彼らの輪に入って活動をしていた。以来、クルド人との活動や対話を10年近く続けてきたが、現在では「正規に滞在し、ルールを守る外国人との共生は可能だが、ちゃんと暮らしているクルド人のためにも、在留資格のない人々は強制送還すべきだ」と考えているという。
奥富氏は報告書問題について、「入管庁の職員がいくら一生懸命仕事をしても、政府が弱腰になるのでは現場の士気も低下する。今回の報道では、難民ではなく日本の制度を利用した季節労働者のような実態も分かってきた。地元選出の新藤義孝衆院議員(自民・元総務相)も衆院選では『いてはいけない人たちがいる』と訴えていた。国会議員を通じて、国が早急に対応するよう働きかけていきたい」と語る。
今年6月には難民申請が3回以上で強制送還できるようにする改正入管難民法が全面施行された。
奥富氏は「『いい人、悪い人』といった線引きでは問題は片付かない。日本の法律とルールによって、不法に入ってきた人を粛々と帰すべきだ。そうしないと、彼らの子供たちだってかわいそうだ」と話した。
各省庁から地方自治体まで山のようにあるんだろな
それによって制度が歪められてる
コメント