1: 豚トロ ★ 2024/11/20(水) 09:53:55.95 ID:??? TID:toro
2024年の入り込み数が、ここ15年で最多となった長野県の北アルプス上高地。観光関係者らがにぎわいを歓迎する一方、バスに乗り換える沢渡では、外国人を含むマイカー利用者の増加に伴って駐車場が満車となり、渋滞や路上駐車などの問題が顕在化した。魅力ある観光地として来訪者の満足度をどう高めるか。オーバーツーリズムとも言える状況に、松本市などの関係機関は対応を模索している。閉山式が行われた15日、河童橋周辺には大勢の外国人観光客らが訪れ、雄大な穂高連峰をカメラに収めていた。
上高地インフォメーションセンターを運営する一般財団法人自然公園財団上高地支部の加藤銀次郎所長は、窓口で対応した人数や団体バスの数などから見込む今年の外国人観光客は全体の4割ほどで、50万人を超えると推測する。外国人観光客はSNS(交流サイト)の発信を見て訪れる人が多いという。
一方で、夏休みや連休を中心に渋滞が発生した。紅葉が始まった3連休中の10月13日には、沢渡周辺で路上駐車が相次いだ。沢渡にある1239台の市営駐車場は午前5時ごろ、臨時も含め満車に。午前9~11時ごろに駐車場に止められない車が国道の両脇に路上駐車した。民間795台の駐車場でも満車になったとみられる。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/768489b1ec605db3d08661048b23919ef1c28484
引用元: ・【長野県】「生活道路まで…」住民危機感 北アルプス上高地観光、マイカー利用倍増であふれる車が問題に 渋滞20キロや路上駐車で下山できない人も…自治体は対応模索
2: 名無しさん 2024/11/20(水) 10:00:31.45 ID:IB7uu
生活にある季節の移り変わりを味わうことが大切
わざわざ出向くのはその後
3: 名無しさん 2024/11/20(水) 10:01:27.22 ID:Qi1Hh
ポイ捨てとかも増えるから景観が台無しになるなww
4: 名無しさん 2024/11/20(水) 10:04:57.15 ID:Axuaw
駐車場料金は10倍にして
問題無用でレッカー移動出来るようにしたらええ
地面にチョークで「松本警察署で預かってます」と
レッカー移動費と保管費用も確実に徴収
そしてタクシーも待機させておけw
5: 名無しさん 2024/11/20(水) 10:05:28.75 ID:08aug
それで潤ってるならしゃーない
6: 名無しさん 2024/11/20(水) 10:06:11.43 ID:XlpsV
中国人が簡単に免許取れるようになって事故も激増してる
コメント