Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【社会】忘年会“自由参加型”が増加 強制はパワハラ? 100人在籍も…代表「誰も来ない」

【社会】忘年会“自由参加型”が増加 強制はパワハラ? 100人在籍も…代表「誰も来ない」

24時間内人気記事

1: 夢みた土鍋 ★ 2024/11/19(火) 12:11:40.69 ID:??? TID:dreampot
 今年の忘年会でトレンドとなりそうなのが、自由参加型のスタイルです。しかし、実際に開催したところ、参加者が集まらない事態となっていました。

 間近に迫ってきた忘年会シーズン。しかし、今年は…。

根室食堂 平山徳治店長(52)
「今のところ(忘年会予約は)10組くらい。忘年会シーズンにしては少ないですね」
 例年の12月は毎日予約でいっぱいになるといいますが、今年は予約表に空欄が目立っています。

 かつては大人数で盛大に行われていた会社の忘年会。一体、何が起きているのでしょうか?

続きはこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900012469.html

引用元: ・【社会】忘年会“自由参加型”が増加 強制はパワハラ? 100人在籍も…代表「誰も来ない」

3: 名無しさん 2024/11/19(火) 12:13:50.97 ID:cAH2s
とりあえずビール
最初の1杯はビール

これが嫌

ちがうもん飲みたいっていうと
わがまま
がまんしろ
なぜ最初の1杯がビールにするのかウンチク説教

女性社員はお酌係

4: 名無しさん 2024/11/19(火) 12:15:37.81 ID:rJPE2
職場の飲み会は出たがらないと言われて久しいのにまだ昭和の習慣引きずってんのかよ

5: 名無しさん 2024/11/19(火) 12:15:53.03 ID:cAH2s
まだグラスが空になってないのに

おい、そこ注ぎに行け
気が利かないなぁ
使えねぇなぁ

空になってから注げって言う人もいるけど
とにかく注ぎまくれという方が声が大きいので従わざるを得ない
自分のペースで飲むからって言っても
そんなこと言われても注ぐのがマナーだと強要

6: 名無しさん 2024/11/19(火) 12:17:16.15 ID:mlZi9
飲み会好きだわ
毎週とかは嫌だけどたまにならいいじゃん

7: 名無しさん 2024/11/19(火) 12:17:29.66 ID:nWoun
星飛雄馬並の人徳

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました