ネットを使った選挙に詳しいネットコミュニケーション研究所の中村佳美代表は、斎藤氏や陣営以外からの「援護射撃」が大きな影響を与えたと指摘する。
フォロワー数は稲村氏の10倍以上
研究所は、知事選について、斎藤氏や前同県尼崎市長の稲村和美氏(52)を中心に、インスタグラムやユーチューブの投稿の拡散状況などSNS(ネット交流サービス)上の動きを分析、報告書にまとめた。
報告書によると、両者のインスタグラムとX(ツイッター)の公式アカウントのフォロワー数、ユーチューブのチャンネル登録者数は、斎藤氏がいずれも稲村氏を10倍以上、上回った。
例えば、斎藤氏のXのフォロワー数は、出直し選への出馬を表明した9月末時点では7万ほどだったが、10月31日の告示後に急増。投開票日には19万超となった。これに対し、稲村氏のフォロワー数は1万5000にとどまる。
Xの投稿の拡散では、斎藤氏の後援会など「公式応援」アカウントが大きく寄与した。リポスト(再投稿)の数は、本人アカウントの2倍超となった。投稿の表示回数では、斎藤氏は本人と公式応援アカウントを合わせて計9250万回で、稲村氏の約4・2倍になった。
陣営外の支援チャンネル
一方で、中村代表が「これまでの選挙には見られなかった特徴」として挙げるのが、ユーチューブだ。
候補者本人の公式チャンネルでは、60秒以内のショート動画を含む動画(ライブ配信除く)の合計視聴数は、投稿が多かった稲村氏が斎藤氏をわずかにリードした。
当選確実となり、あいさつをする斎藤元彦氏=神戸市中央区で17日午後9時48分、北村隆夫撮影
ただ、投票行動に影響を与えたのは、これ以外の動画の影響がより大きかったとみられる。
告示日以降の視聴数では、斎藤氏本人のチャンネルは計119万回。公式の応援チャンネルはこの約2倍の254万回だった。
これに対し、自ら出馬しながらも斎藤氏の応援を表明した政治団体「NHKから国民を守る党」党首で元参院議員の立花孝志氏(57)は100本以上の動画を投稿し、合計視聴数は計1499万回に上った。さらに、これらの切り抜き動画を配信するチャンネルも計1299万回再生された。
いずれも斎藤氏本人の10倍超となる再生回数だ。
他にも、インターネット番組「虎ノ門ニュース」が554万回、財務省OBで嘉悦大教授の高橋洋一氏も201万回で、注目を集めた。ゲーム配信やガーデニングを主に扱っていたチャンネルが斎藤氏に関して投稿するケースも複数あった。
続きはソースで
https://mainichi.jp/articles/20241118/k00/00m/010/047000c
引用元: ・兵庫知事選 斎藤元彦氏を支えたYouTube「勝手連」の援護射撃 立花孝志氏の動画とその切り抜き計2800万回再生 [ネギうどん★]
マスコミが共謀して斎藤を陥れたのが分かるスクープ動画
https:
//youtu.be/0CP58qiOZIc?si=lGJyCj8nI3BOa4yT
音声データあるから陰謀論ではなかった
パワハラって封筒を一度投げてしまっただけやで? あとはマスコミの捏造
はいソース
https:
//youtu.be/W4a_nu24QXc
これに反論できるの?
https
://youtu.be/A2ZuTViV0dw
s://twitter.com/hayashinaohiro/status/1858295490301030565
斎藤さん陣営
こんなスタッフいないよね?
みんなが勝手にやっただけだよね?
なにを根拠に400人投稿スタッフがいると言っているのか。
これ、虚偽だったらどうするの???
コメント