Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

認知症薬「ドナネマブ」保険適用 薬価は年308万円 患者の負担額は月数万円程度

認知症薬「ドナネマブ」保険適用 薬価は年308万円 患者の負担額は月数万円程度

24時間内人気記事

1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/11/13(水) 16:17:34.00 ID:V4GYm+Os0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
認知症薬「ドナネマブ」保険適用 薬価は年308万円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA057ZT0V01C24A1000000/

引用元: ・認知症薬「ドナネマブ」保険適用 薬価は年308万円 患者の負担額は月数万円程度 [135853815]

2: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2024/11/13(水) 16:18:04.41 ID:n0puSwNm0
安いね

3: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/11/13(水) 16:18:15.74 ID:V4GYm+Os0 BE:135853815-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
厚生労働省の中央社会保険医療協議会(中医協)は13日、米製薬大手イーライ・リリーが開発したアルツハイマー病治療薬「ドナネマブ(製品名ケサンラ)」を保険適用する薬価(薬の公定価格)を承認した。体重が50キログラムの人の場合、年間費用は約308万円になる見込み。

患者の負担額は月数万円程度になる。薬の費用が高額になった場合に患者の年齢や所得に応じて自己負担に上限を設ける「高額療養費制度」が適用される。

保険適用は20日を予定する。原因物質を取り除いて認知症の進行を抑制する薬としてはエーザイと米バイオジェンの「レカネマブ(製品名レケンビ)」に続き国内2例目となる。2023年12月に保険適用を決めたレカネマブの薬価は年間約298万円だった。

新薬が増え、対症療法が中心だった認知症治療の選択肢が広がる。半面、患者1人あたりの費用が大きく、保険財政の圧迫要因になりかねない。中医協の資料によると、ピーク時の販売金額は年796億円、投与患者数は2万6000人を見込む。

4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/11/13(水) 16:19:14.22 ID:9Jqn280E0
俺はドネルケバブでいいや

5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/11/13(水) 16:19:16.04 ID:HFo1w6sV0
本当に認知症が治るなら安いもんだが

6: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2024/11/13(水) 16:19:47.53 ID:UGtuuKvN0
脳細胞欠損してるのに治るんか?

7: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/11/13(水) 16:20:55.21 ID:G0W6IgMY0
おじいちゃんがボケ防止の本を買ってきた
昨日も買ってきた

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました