Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【社会】日本出版社、相次いでウェブトゥーン事業の規模を縮小 コストがかかる割にリターンが少ない

【社会】日本出版社、相次いでウェブトゥーン事業の規模を縮小 コストがかかる割にリターンが少ない

24時間内人気記事

1: 動物園φ ★ 2024/11/08(金) 20:01:24.72 ID:bZRBMoSv
近年日本でヒットした『鬼滅の刃』『呪術廻戦』『ONE PIECE(ワンピース)』(集英社)などは
横読み型の漫画だが、業界としては「ウェブマンガはWebtoonでないともう通用しない」という考えが主流なのか。
「以前はそのような偏った論調もありましたが、現在ではそのように考えている業界の人間は少ないと思います。
国内の電子コミック系出版社などが、数年前、こぞって内製のWebtoonに着手した時期がありましたが、
横読み漫画の5倍ではきかないくらいのコストがかかる割にリターンが少ないこともあり、
各社は相次いで規模を縮小したりしています。参入初期に大ヒットを出せたところや大企業など、
体力があるところは力を入れて続けていくかもしれませんが、業界全体でみれば、そのレベルともいえるでしょう」

人気漫画家、Webtoon配信のため1年も無収入→車や土地を売り費用捻出
人気漫画家の新條まゆ氏、Webtoon向けに描き直しリリースするにあたり、15話分のストックができてからでないと配信できないと言われ、書き溜めて配信されるまで約1年にわたり無収入となった。

引用元: ・【社会】日本出版社、相次いでウェブトゥーン事業の規模を縮小 コストがかかる割にリターンが少ない [動物園φ★]

2: 動物園φ ★ 2024/11/08(金) 20:01:51.02 ID:bZRBMoSv
石橋和章氏(元小学館編集者)
現場の肌感としてはまあ、すくなくとも日本では既に市場規模は限界に達しつつあように感じられます。
最近は韓国スタジオがたくさん廃業しているそうですし、WEBTOONを新規事業としていた日本の企業も
あちこち撤退を始めております。すでに制作の現場ではWEBTOONバブルの崩壊は始まっているとすら
感じます。そうバブルはバブルなのです。実態がないものに皆、夢を見てお金をかけたのかもしれません。
WEBTOONの投資回収|篁千夏
元小学館の編集者で、現在は漫画原作者なども手掛ける石橋和章氏の、興味深いポストをご紹介。ピッコマが欧州から撤退し、アメリカや中国でもWEBTOONは苦戦が伝えられます。もともと、世界最大のマンガ市場である日本市場をターゲットにした、韓国発祥...
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/08(金) 20:07:11.71 ID:Jt1koOEv
確かにウェブ漫画とか見にくいし保存も面倒
本がわかりやすい漫画本ってこれからも残るな
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/08(金) 20:07:48.53 ID:Nbyu6Qkn
新條まゆのマンガでライフルの構え方が独特過ぎたことがネタになったのが2002年だったか
作中のセリフ「ちょろいもんだぜ」がネットミームとして今に伝わる
その作品で使われたスナイパーライフルを自ら買って構えた姿もネタ扱いとして愛された作家さん
webtoonもネタ枠としてやってみたかったのだろうw
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さま 2024/11/08(金) 20:07:50.09 ID:9L8KRPE1
好きな漫画は本を買って読んでる
スマホで読むことはない
好きなアニメは円盤を買ってモニターで見る
スマホで見ることはない

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/08(金) 20:08:39.71 ID:+857rl+v
アニメ俺だけレベルアップな件も好評だしな
着実にMANGAの地位をウェブトゥーンが脅かしてる
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/08(金) 20:09:31.12 ID:L1i5SSp6
朝鮮人と絡んだら終わるね

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました