森永卓郎氏 ショート動画で選挙情報を得る若者に言及「切り抜きとかで安易な判断をするんじゃなくて…」
がんで闘病中の経済アナリストの森永卓郎氏(67)が29日、ニッポン放送「垣花正 あなたとハッピー!」(月~木曜前8・00)に出演。若者に伝えたいことを語った。
今回の第50回衆院選では、X(旧Twitter)やTikTok、YouTubeなどのSNSを利用したSNS戦略が目立ったという話題に。アシスタントの熊谷実帆アナも
「勝手に目入ってしまうので。ショート動画が得意な政党と、そうでない政党が如実に出てるような…国民民主党とれいわ新選組は凄い見ましたね」とSNSでの活動が特に目立ったという2党を挙げた。
ゲストの森永康平氏は「この2つの政党って、結局なにが強かったかって、今回、経済政策を表に出した。それをショート動画にしやすいんですよ」と補足して伝えると、熊谷アナも「キャッチーな言葉でね」と同意していた。
この話題を受け、森永卓郎氏は「最近、学生と話してると、コスパとかタイパを重視するっていうのを彼らは主眼に置いてる。私が彼らに言い続けてるのは(演説動画などの)切り抜きとかで安易な判断をするんじゃなくて、今ネットで各党が公約をきちんと書いているわけです。タイパを上げるのであれば、それを速く読むっていう、速読術を身につけろと」自身の経験を踏まえコメント。
「訓練すればできるんです。安易にぼーっと切り抜きを見るんじゃなくて、各党の政策っていうののポイントを、きちんと全文の中から引きずり出す能力っていうのを鍛えるべき」と締めくくった。
引用元: ・森永卓郎氏 ショート動画で選挙情報を得る若者に言及 「切り抜きとかで安易な判断をするんじゃなくて…」 [冬月記者★]
桜どころか秋桜が咲いてるのに
貧乏人におもねるな
コメント