習近平政権で異変が起きている。紀実作家の安田峰俊さんは「中国では経済が失速し、若者の就職難が続いている。
習近平政権は『共同富裕』を打ち出して経済格差に対応しようとしているが、効果はあがっていない。そんな状況のなかで、
若者たちを中心に毛沢東の思想を背景とした体制批判的な考えがジワジワ広がっている」という――。(第2回)
中国庶民が望む“帝王像”に合致していた毛沢東
毛沢東(1893~1976年)の人生について、多くを説明する必要はないだろう。彼は1921年に結成された中国共産党の初期
メンバーの一人で、やがて1935年の遵義じゅんぎ会議で党の実権を掌握、長征と抗日戦争・国共内戦を戦い抜いて1949年10月
に中華人民共和国を建国した。
ただ、建国後の毛沢東は絶大な権威こそ持ち続けたものの、急激な社会主義建設を目指して経済政策に失敗し、政治的な実権が低下。
しかし1966年に発動した文化大革命によってナンバー2だった劉少奇ら党幹部を多数失脚させ、その後は死ぬまで最高権力者として君臨した。
中国の伝統的な農民反乱をモデルにした「農村から都市を包囲する」革命戦略や、弱者が強者に勝つための遊撃戦論は、
現在でも世界各国の反政府ゲリラたちのお手本である。また、毛沢東の福々しい外見や、地方視察時に見せた(かに見える)
気さくで泥臭いキャラクターは、いずれも中国の庶民が望む帝王像と合致していた。
改革開放路線のなかで“毛思想”が復権
だが、やがて改革開放政策のなかで資本主義を認めた中国共産党は、やがて統治の正当性の揺らぎに直面する。共産主義への
道をほぼ放棄し、党国一致の一党専制体制だけを残す「共産党」に、人民を統治する資格はあるのかという当然の疑問が生じたのだ。
そのためゼロ年代からは、現状を問題視した人たちの間で、中国の将来についてさまざまな思想が議論されるようになった。
政治の民主化を求めるリベラル派や、儒教国家の建設を唱える新儒家などが、百家争鳴の論争を繰り広げていた時期である。
そのなかには、毛沢東時代を懐かしむ復古主義的な主張も含まれていた。
これは当初はキワモノ的な扱いを受けたが、社会矛盾が拡大するにつれて徐々に力を持ちはじめる。
(以下略)
プレジデント 10月18日
https://president.jp/articles/-/86944
◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 150◆
---------------------------------
!jien =お知らせ=
おーぷん2ちゃんねる、ニュー速+ http://uni.open2ch.net/newsplus/
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
#侮蔑語 ・煽り・#スレと関係ないレスバトル ・レッテル貼り連呼
・下品な発言・不快なaa・#会話不能 などが、アク禁対象です。
---------------------------------
引用元: ・【中国全土に広がる「毛沢東ブーム」に習近平政権が頭を抱える理由】老若男女が「建国の父」に救いを求めている。若者の「体制離れ」が止まらない…[R6/10/18]
せめて前漢武帝とか魏の曹操とか唐の李世民とかもっと偉大な君主に範を求めたらどうだよ
コメント