品薄状態になったスーパーマーケットのパックごはんの棚
全国的な「米不足」が話題となり、スーパーでは精米の在庫が足りない状況が続く。猛暑によって2023年に生産された米の品質が落ちたことや、インバウンド消費の増加、さらには災害に備えた買いだめが影響していると言われている。そうしたなか、改めて注目されているのがインスタントのパックごはんだが、こちらは各メーカーが相次いで値上げを発表している。
サトウ食品は『サトウのごはん』シリーズ全64商品について、12月2日出荷分より約11~14%値上げする。東洋水産も『マルちゃん あったかごはん』シリーズについて、11月1日出荷分から約13%~14%値上げ、JA全農ラドファは『農協ごはん』など7商品について11月1日出荷分より、約10~13%の値上げを行なう。
たとえば『サトウのごはん』の主力商品である『新潟県産コシヒカリ(200g)』は、税別希望小売価格で189,円から211,円に値上げ。『マルちゃん あったかごはん(200g)』は、同191,円から217,円に値上げされる。いずれも税込で換算すると210,円程度から238,円程度に値上げすることになる。
そもそもメーカー品は“贅沢品”?
スーパーや量販店では割引して販売されることも多いパックごはんだが、1食あたり20,円以上の値上げとなれば、インパクトは少なくない。ただし一方で、「そもそも『サトウのごはん』や『あったかごはん』は高級品だったはず」といった声も聞こえてくる。
都内に住む会社員の男性Aさん(30代独身)は、自宅での食事で米を炊くことはほとんどなく、インスタントのパックごはんを活用する。しかし、『サトウのごはん』や『あったかごはん』を買うことはほとんどない。
「私が購入するパックごはんは、スーパーのプライベートブランド(PB)のもの。基本的にPBであれば1食あたり150,円もしないし、なかには180gで100,円を切る商品もあります。『サトウのごはん』のようなメーカー品はセールになってもPBと同じくらいか、ちょっと高いくらいの価格なので、僕にとっては贅沢品扱いです」
引用元: ・全国的な米不足のなか「パックごはん」の値上げも相次ぐ そもそもメーカー品は“贅沢品”? [114497724]
>>1
パックごはんにもさまざまな種類があり、使用している米の種類によっても価格が異なる。当然ながら、味にも違いがある。
「たしかに、PBよりもメーカー品のパックごはんのほうがおいしいかもしれないけど、僕はあまりそこにこだわりがないというか……。ごはんそのもののおいしさにこだわる人は、そもそも炊飯器でちゃんと炊くんじゃないですかね?
1食あたりの値段を安くするなら、長い目でみたらたぶん自分で炊飯するほうがいいはずですよね。でもそれはそれで面倒だし、買ったほうがラク。そのうえで、なるべく安さを求めたいというスタンスです」(Aさん)
メーカー品とPBでは55円の価格差
では、実際にPBのパックごはんはどれくらいの価格で販売されているのだろうか。東京都世田谷区内のスーパーマーケットで実売価格を調査した。
・スーパーマーケットA店
PB商品(岡山県産コシヒカリ180g)→1食138円
・スーパーマーケットB店
PB商品(国産米使用200g・5個入り)→517円(1食あたり103円)
・スーパーマーケットC店
PB商品(会津産コシヒカリ使用200g)→106円
調査を行ったのは9月上旬。パックごはんは品薄状態となっており、特にメーカー品については品切れの商品も多かったが、PB商品は在庫が残っている商品もあった。ちなみに、スーパーマーケットA店での『サトウのごはん』新潟県産コシヒカリ200g・3食入りの販売価格は、484円(1食あたり161円)だった。最も安かったC店のPBパックごはんと比較すると、1食あたり55円の差だ。この価格差は決して小さいものではないだろう。
結局は自分の首を絞める事になる
コメント