Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

外来種のカメを「カメたい肥」にして命の循環を【SDGs】

外来種のカメを「カメたい肥」にして命の循環を【SDGs】
1: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2024/09/14(土) 13:22:51.83 ID:Ub0QSmjW0● BE:178716317-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
静岡県内で「トンボの楽園」と呼ばれる場所が外来生物に脅かされています。環境を破壊するのは水辺の“厄介者”。
その生物を農作物を育てる「たい肥」に変身させようと農業高校の生徒が立ち上がりました。
静岡県磐田市の桶ケ谷沼で外来生物の捕獲作業に当たっていたのは、静岡県立磐田農業高校の生徒たちです。
no title

<磐田農業高校3年生産流通科 竹田菜南さん>
「こちらがミシシッピアカミミガメです。水草やトンボの幼虫のヤゴや在来の生き物を捕食してしまうので捕獲しています」
特定外来生物のミシシッピアカミミガメです。
磐田農業高校では実際に2023年「カメたい肥」を使いニンニクを栽培。生育や味に問題はなかったと言います。
詳細は↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1427362?display=1

引用元: ・外来種のカメを「カメたい肥」にして命の循環を【SDGs】 [178716317]

2: 名無しさん@涙目です。(香川県) [JO] 2024/09/14(土) 13:23:58.29 ID:5TM920iZ0
サイコパスかよ

3: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2024/09/14(土) 13:25:32.61 ID:QhCT67nU0
ソイレントグリーンか

4: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2024/09/14(土) 13:26:17.96 ID:5aBo+sv60
桜の木の下にはカメが埋まっている

5: 名無しさん@涙目です。(庭) [EG] 2024/09/14(土) 13:27:12.98 ID:uE6wXvZv0
ミドリガメはサルモネラがついてるだろ

6: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/09/14(土) 13:28:17.09 ID:Rb7VKROK0
外来種を媒体している生物の駆除を急げ

7: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/14(土) 13:28:53.29 ID:1MjMvTjB0
普通に藁と混ぜて発酵させるのかね
甲羅分解するのに時間かかりそう

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました