9月下旬になるとようやく季節が進みそうです。北日本を中心に寒気が南下する予想で、これまでに比べると高温傾向が落ち着いてきます。秋雨前線や台風の影響で、沖縄から西日本、東海、関東甲信は降水量が多くなる見通しです。
太平洋高気圧は日本の南で平年よりも強い状況が続きます。西日本を中心に暖かな空気が流れ込みやすくなる見込みです。1か月の平均気温は西日本から東日本、東北、北海道の太平洋側で平年より高い予想となっています。
北極からオホーツク海方面には寒気の流れ込むタイミングがあり、その影響を受けやすい北海道の日本海側、オホーツク海側は平年並みか平年よりも高い予想です。
1か月の平均気温は全国的に高い予想ですが、時系列で気温の傾向を見ると、北日本は9月下旬に大きく下がる予想となっています。8月後半から続いていた平年を大きく上回る状況から、平年を少し下回る水準まで低下する予想です。一気に季節が進んで、北海道の内陸部では霜が降りるような冷え込みになる日もありそうです。
*記事全文は以下ソースにてご覧ください
2024/09/12 15:44 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202409/120155/
引用元: ・【気象】気象庁1か月予報ようやく季節が前進 9月下旬は北日本に寒気南下 [牛乳トースト★]
この手の図って平年比ではなく年平均比で語ってる気がありありなだよな
夏は暑い、冬は寒い、梅雨明け前や台風シーズンは雨が多いっていう当たり前のこと言ってるだけで
コメント