高山さんは『レイアース』では魔法騎士たちに襲い掛かる第2の刺客「アスコット」役として、『らんま1/2』では「天道なびき」として出演しており、思わぬところで作品同士をつなげるキーとなっているようです。リメイク版でも、高山さんの活躍を見たいと考えている方は多いことでしょう。
それにしても、なぜ約30年前のアニメのリメイクが続いているのでしょうか。
第一の理由としては、かつてファンだった人たちを視聴者として取り込めるためです。特に当時アニメを観ていた方は、いま30代から50代くらいの年齢で、人口ボリュームがいまの若い世代と比べると非常に多くなっています。購買力も高く、グッズやイベントチケットの売り上げも新規オリジナル作品と比較すると、安定感が出る傾向もあるためです。
第二に、企画が通りやすい面があるためです。いま社会の最前線で決定権を持つ人にとっても、小さい頃に見た作品は親しみがあります。自分で企画して進めていこうという人もいれば、持ち込まれた企画を見て「ああこの作品か、小さい頃に見ていたよ! これやろうか!」と乗り気になる人もいるでしょう。ノスタルジーを感じながら大きな利益を生むことは、社会的な成功を狙いつつ、自分の心も満足させる理想的な行動ともいえるのです。
第三の理由としては、多くの人が知る共通の単語は、SNSでのバズリを狙いやすいためです。『レイアース』のリメイクが発表された直後、なぜか同時代のヒット作である『スレイヤーズ』がトレンド入りし、挿絵やコミカライズを手掛けたあらいずみるい先生が反応する一幕もありました。
引用元: ・【アニメ】30年前のアニメが次々とリメイクされる3つの理由 共通ワードは「バズり」やすい? [ネギうどん★]
魁!!男塾
第三野球部
ブラック・エンジェルズ
銀牙・流れ星銀
ターちゃん
まじかる☆タルるートくん
当時の表現を変更せずそのまま描いてほしい
現代が舞台だとどうしても色々めんどくさいところ出てくるし
コメント