Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

人財と言いつつも人間を育てないのが日本の企業だがね

人財と言いつつも人間を育てないのが日本の企業だがね

24時間内人気記事

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2024/06/14(金) 17:32:05.92 ID:lJ1dGIKI0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
● 「社員は財産」ゆえに 人材は「人財」である
 「人材」を書き換えた造語「人財」。「人を大切にする」との意味合いが込められている、と解釈され、企業の採用情報などに用いられてきました。

一方、無理やり前向きさを演出したような字面に、違和感を抱く人々も少なくありません。時に「うさんくさい」との評価を受けながら、世間に受け入れられ
続けるのはなぜか?『三省堂国語辞典』(三省堂)編集委員の日本語学者・飯間浩明さんに尋ねてみました。

「実は私も、街中で『人財』を見たことがあるんです」。インタビュー開始から間もなく、そう語りつつ、自らのツイッター(現X)アカウント上の投稿を示しました。

祖師谷の海鮮居酒屋に〈人財大募集〉と掲げてあった。「人材」の誤字では、と思ったけれど、実は、「人財」は「(材料でなく)財産である人」という意味で
けっこう使われているようです。政府も使っている。もっとも、採用している辞書はまだ知りません。
――飯間浩明さんのツイッター(@IIMA_Hiroaki)2012年6月18日投稿
「眺めているうちに『確かに、材料よりも財産として、働き手を捉える方が良さそうだ』と感じました」と飯間さん。いわく、同じような受け止めを示す文章は、
過去に発行された雑誌にも掲載されていました。

『言語生活』1983年1月号(筑摩書房・1988年休刊)の投書欄には、化粧品会社の求人広告を見たという読者の声が紹介されています。文面にあった、
「人財を求めます」との惹句について振り返る内容です。

材も財も「たから」という基本義では一致するが、材の第一義は「丸太」だから、とかく材料・原料と意識されがち。それよりは、「あなたはわが社の財産です、
宝です」という訴えの方が説得力があるかも。
――『言語生活』1983年1月号
筆者も以前、週刊誌や経済誌で「人間は財産」という趣旨の表現を見かけました。実際、特に日本経済が上り調子だった高度成長期前後は、
そのような意味で盛んに使われていたのです。

「人材」ではなく「人財」と書いてしまう、親父ギャグから逃れられない日本人(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
 働き手を募る場面で「人材」をわざわざ「人財」と表記する例は多いが、ことさら強調されると、経営者本位のうさんくさい表記にも映る。この啓発的な言葉はいつ、どこから生まれたのか。国語辞書編纂者・飯間浩明

引用元: ・人財と言いつつも人間を育てないのが日本の企業だがね [194767121]

>>1
そもそも「我が社」って言ったら株主から怒られる日本。
>>1
なんもしらんペーペーの頃からビジネス知識を叩き込んで高いカネ払ってン千万単位の研修を受けさせて
さあこれから稼ぎまくってくれってタイミングで他社にとらばーゆされるんだぜ?
経営者としてはやってられんだろww
血族でもない奴にそこまで手塩にかけたりするもんかw

2: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/06/14(金) 17:36:07.86 ID:gFvxRbuu0
個人的に、プレゼン資料などで「人財」とか「winwinの関係」とか書くやつは信用していないw
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/06/14(金) 17:37:11.88 ID:djdqkEoU0
なんで名古屋弁やねん
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/14(金) 17:38:11.56 ID:2FRv8UIr0
人財をタンス預金して有効活用してないだけだよ
6: 名無しさん@涙目です。(みょ) [BR] 2024/06/14(金) 17:39:56.48 ID:9QCQr9Ka0
人間も金で買ったら所有物という考えが透けて見える

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました