分子科学研究所(分子研)と総合研究大学院大学(総研大)の両者は6月5日、キラルな金ナノ微粒子を近赤外域のフェムト秒パルス光
で照射した際に可視域に見られる発光が、微粒子のキラリティに依存して、非対称性因子0.7程度という、従来のおよそ70倍もの
高い選択性で左回りまたは右回りの円偏光となっていることを見出したと発表した。同成果は、分子研のAHN Hyo-Yong特任助教、同・LE Khai Quang博士、同・成島哲也博士、同・山西絢介特任助教、
同・岡本裕巳教授(総研大兼任)らの国際共同研究チームによるもの。
左手と右手は、親指から小指までの並び順が左右逆であるだけで、構造や形状は同一(同じ指でも左右の手で長さや形状に若干の
違いはあるが)だ。機能的にも、利き手の関係で筆記用具や箸などのように、動かす際に器用さの点で大きな差はあるものの、
基本的にほぼ変わらない(関節の向きの関係でどちらかの手でしかできないこともある)。
しかし掌を同じ方向に向けた場合、左手と右手では親指から小指までの並び方が逆となるため、重ねることができない。
このように、基本的には同じ物体や現象などが、その鏡像とは重ね合わすことができない性質を「キラリティ(カイラリティ)」といい、
キラリティがあることを「キラル(カイラル)」という。
こうしたキラリティやキラルは化学用語のイメージが強いが、光にも大きく関係しているものがある。回転しながら進む光で、
左回りと右回りが存在する円偏光だ。
円偏光は、キラル物質の微量分析・偽造防止・量子情報・ディスプレイなどへの応用が期待されている。
そのため効率的な発生方法が求められており、その1つが、物質にある波長の光を照射した際に、他の波長の光が発光する現象に
おける円偏光の発生である。この方式で円偏光を発生させる物質の研究も数多く行われているが、多くの場合、左回りと右回りの
円偏光が混ざって発生してしまい、左右の円偏光の強度差はごくわずかとなっている。(以下略)
マイナビ 6月6日
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960349/
---------------------------------
!jien =お知らせ=
おーぷん2ちゃんねる、ニュー速+ http://uni.open2ch.net/newsplus/
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
#侮蔑語 ・煽り・#スレと関係ないレスバトル ・レッテル貼り連呼
・下品な発言・不快なaa・#会話不能 などが、アク禁対象です。
アク禁依頼・解除はレス番で!!(理由も添えてくださいませ)
---------------------------------
引用元: ・【科学/う、うん?】分子研など、金ナノ粒子が円偏光の左右選択性を70倍に高めることを発見[R6/6/07]
右回転と左回転に差があるらしいね
金の価格が更に上昇するってことか
コメント