Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

【異変】海水温上昇で養殖が危機的状況 ホヤ・コンブ・ホタテ漁師が悲鳴「全滅って言っていいくらいの被害」

【異変】海水温上昇で養殖が危機的状況 ホヤ・コンブ・ホタテ漁師が悲鳴「全滅って言っていいくらいの被害」
1: ちょる ★ 2024/05/24(金) 11:55:52.83 ID:??? TID:choru
岩手県内の水産業はサケやサンマなどの不漁が深刻な問題となっているが、今、養殖漁業も危機的な状況に陥っている。原因とみられるのは海水温の高さだ。海で起きている異変について取材した。世界有数の漁場として知られる三陸の海に、今、異変が起きている。
養殖が盛んな岩手・大船渡市の海では、漁師から悲鳴が上がっている。

ホヤの養殖漁師:
今後の養殖をどのように続けられるのか、かなり苦慮している。高水温のために

養殖のホヤは例年であればこの時期は出荷の最盛期を迎えているはずだが、2024年はコケのような生物がホヤに付着し、その影響で多くが海中で腐ってしまっている。

ホヤの養殖漁師・千葉泰治さん:
結構落ちて死んでしまう。(ロープの)途中なんか落ちている。結局(出荷できるのは)1割どころじゃない

出荷できるものは1割程度にとどまるという。

コンブを収穫できる見通し立たず
こうした海中の異変の要因は「海水温の高さ」にあると地元の漁協ではみている。

綾里漁協販売担当理事・亘理孝一さん:
通常であれば、今の時期がだいたい12度~13度くらい。だけどことしは18度くらいあるから、育てても販売できるくらい育たないから、やめるしかない

種の状態から出荷できるまでに4年ほどかかるホヤは、2025年出荷予定のものもすでに影響を受けていて、漁師たちは肩を落としている。

異変が出ているのはホヤだけではない。
本来これから収穫を迎える養殖コンブも例年になく危機的な状況で、こちらも水温が影響していると考えられている。

綾里漁協販売担当理事の亘さんは「コンブを食べる虫もいる。穴開きが結構ある。これだと販売できるような状態じゃないから、やる気を失ってしまう。全滅って言っていいくらいの被害」と現状について話した。

2024年、コンブを収穫できるのか見通しは立っていない。

岩手の海で起きている異変。県水産技術センター漁業資源部・小川元部長は、海水温の高い現状について、「かなり異常な状況。伊勢エビが取れたり、マダコが非常に取れているとか、これまでなかった現象が頻発している」と説明する。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c7ae807b9a37e5979e651700ab471d10b8c59c9

引用元: ・【異変】海水温上昇で養殖が危機的状況 ホヤ・コンブ・ホタテ漁師が悲鳴「全滅って言っていいくらいの被害」

2: 名無しさん 2024/05/24(金) 11:56:54.34 ID:MxgSQ
希少平気笑
この世はユ○○のためにあるって有名な歌手が言ってただろ
3: 名無しさん 2024/05/24(金) 11:56:58.78 ID:6r6nW
気候に文句言っても勝てないわな
4: 名無しさん 2024/05/24(金) 11:57:08.39 ID:ZHwog
既得利権産業だよね?
6: 名無しさん 2024/05/24(金) 11:57:43.04 ID:5F99E
ホヤってどこに需要あんの?
7: 名無しさん 2024/05/24(金) 11:57:54.30 ID:gkPmU
これから毎年異常気象だから農業も漁業も安定した収穫は望めないな

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました