Tweeter Breaking News-ツイッ速!
国内

引っ越し作業員に“心づけ”を渡す慣習を知って驚く若者たち「人件費はもう払ってる」「二度と会わない人たちなのに」

引っ越し作業員に“心づけ”を渡す慣習を知って驚く若者たち「人件費はもう払ってる」「二度と会わない人たちなのに」
1: @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.7][新][苗][芽] 2024/04/25(木) 16:48:26.85 ID:D6Tu5e3+9
引っ越しの作業をしてくれる人たちにねぎらいの意味を込めて、金銭を渡す“心づけ”。昔からの慣習として知られるが、そもそも必ずしも必要なものではなく、引っ越し業者の多くが公式サイト上で「心づけは必要ありません」と明記している。今となっては、心づけを渡す年配者の姿を見たり、「昔は当たり前だった」という話を聞いたりして、驚きを隠せない若者も多いようだ。●「少しでも安くなる業者を選んだのに…」
メーカー勤務の20代女性・Aさんは、実家の引っ越しの際、母親の業者への対応に驚いたと明かす。

「作業員さんが4人ぐらい来てくれたのですが、明らかに働かない人がいるんです(笑)。それでも母はペットボトルのお茶を何本も差し入れし、最後に作業のリーダー格みたいな人に何か封筒を渡していたんです。何か聞いたら、チップ的なものだという説明でしたが、正直働かない人がいるせいで時間もムダにかかったのに……と、怒りさえ覚えました」

引っ越し業者に心づけを渡す行為を、Aさんは「理解できない」と首を傾げる。

「いろいろな引っ越し業者に見積りを取って、少しでも安いところを選んだのに、心づけを渡したら意味がないと思うんです。引っ越し料金には人件費が含まれているんだから、わざわざ追加でこちらが差し入れという形で経費を負担し、さらにお金を渡す意味がわかりません」(Aさん)

●一期一会の人に渡すメリットはあるのか
IT企業勤務の20代男性・Bさんは、実家から引っ越す際に、両親や祖父母世代から心づけの慣習を聞かされた。

両親は引っ越しの際に、スタッフ1人あたり1000~2000円程度で渡していたそうです。人数がわかっている場合は個別に袋に用意したこともあったとのこと。70代の祖父母は、引っ越し業者の分まで寿司やそばを出前で注文し、一緒に食べたそうです。牧歌的な時代だったんだな、と思いました」

心づけについて、Bさんは「あげたい人があげればいい」というスタンスだ。

続きはマネーポストWeb Yahooニュース
2024年4月25日 15:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d6c3e8027e17465425aedc38c8ae46d773fffb8

引用元: ・引っ越し作業員に“心づけ”を渡す慣習を知って驚く若者たち「人件費はもう払ってる」「二度と会わない人たちなのに」 [おっさん友の会★]

16: アフターコロナの名無しさん 2024/04/25(木) 16:52:20.64 ID:v9GPlnfi0
まあペットボトルぐらいは出しといた方がいい
それで作業が少しでも円滑に進むなら安いもの
17: アフターコロナの名無しさん 2024/04/25(木) 16:52:25.94 ID:xO+YhvWI0
作業前に渡すとより丁寧にやってくれる可能性があるかもしれないと風の噂で聞いた人がいるらしい
18: アフターコロナの名無しさん 2024/04/25(木) 16:52:28.66 ID:bz8nDiPz0
引越し屋になんぞやらんよ

コメント

今月の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました