1: 蚤の市 ★ 2025/11/26(水) 06:52:46.69 ID:IAuJ+JjA9
最先端半導体の量産を目指すラピダスが2027年度に第2工場を着工し、次世代の回路線幅1.4ナノ(ナノは10億分の1)メートル半導体を生産する。半導体の微細化が難しくなるなかで先端技術の開発をアピールできれば、顧客開拓の追い風となる。ただ27年度に量産を目指す2ナノですら量産技術を開発中で、乗り越えるべきハードルは高い。
1.4ナノは水面下で研究開発を進めていた。欧米の半導体研究機関とも連携してい…(以下有料版で,残り1249文字)
日本経済新聞 2025年11月26日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC254RF0V21C25A1000000/
引用元: ・ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
2: 名無しどんぶらこ 2025/11/26(水) 06:53:56.58 ID:YVnVkJra0
ラピスにしたらいい
3: 名無しどんぶらこ 2025/11/26(水) 06:56:25.65 ID:dEyUO8310
まーた日経のFUDかよ。
マイナンバーカードにスマホの機能を取り込めば、年3000万枚ぐらいの需要を創出できるだろ?
パスポート=紙の冊子て誰が決めたんや?
4: 名無しどんぶらこ 2025/11/26(水) 06:59:12.73 ID:n1RDc03T0
あっちのスレは威勢いいこと書いてんな
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/26(水) 07:00:33.28 ID:cXYzOJet0
Switch3のSoC作ろうぜ
それと自治体やGIGAスクール向けに専用の端末とサーバーを作れよ
政治家と警察官と消防士と自衛隊員の専用スマホもな
6: 名無しどんぶらこ 2025/11/26(水) 07:02:54.51 ID:7uscUiyw0
後発なんだからハードルが高いのは仕方ない
そんなすぐに利益出て軌道に乗るような計画ではないでしょ
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/26(水) 07:03:15.96 ID:3qaHvGKY0
超微細加工技術を用いて何を製造するのかってのが欠けてるよなw
あと半導体製品の大半は遅れたプロセスで充分製造できるし