【大相撲】横審委員長、観戦マナーに苦言 仕切りや時間いっぱいに合わせた大声などを問題視
日本相撲協会の諮問機関、横綱審議委員会(横審)は24日、東京都内で定例会合を開き、大島理森委員長(元衆院議長)が九州場所も踏まえて観戦マナーに苦言を呈した。
「観客のマナーという点においても『少し勉強しなければならんな』という、そういう風なご意見があったことをご報告させていただきます」と切り出した同委員長は、仕切りや時間いっぱいに合わせるような大声などを問題視した。
「土俵に上がっている力士は集中してその瞬間、一瞬シーンとなる。そして、それから激しい戦いになる。終わった後は礼を尽くして静かになっていく。これこそ、相撲界の荒ぶる姿と鎮める姿を2つ表していると審議委員の先生からお話があった」と会合のやりとりを紹介。
その上で「それを観客の皆さんと一体になってつくっていくことが、大事なのではないかという意見でした。(八角)理事長はじめ皆さま方もうなずいておられたのですが、どのようにそれを考えたらいいか。場所場所で文化がちょっと違って、なかなか観客の方々もそれぞれに6場所に違う空気があるようでして。審議委員の皆さんにはそういうような意見があった」と語った。
引用元: ・【大相撲】横審委員長、観戦マナーに苦言… 仕切りや時間いっぱいに合わせた大声などを問題視 [冬月記者★]
日本語で表彰するチェコ人も
藤
ニッポーニイッポーニイッポー
オイ!オイ!オイオイオイ!