大きなものを一つだけか、どっさりか
スクールバッグにぬいぐるみをつけた修学旅行生
https://news.yahoo.co.jp/articles/e58cb50cb612dbc72d4e684d1a42bad0cae4f713/images/000
東京・渋谷でぬいぐるみをバッグにつけている人に声を掛けた。
北海道から修学旅行でやって来た高校2年生の女子4人組は、スクールバッグやリュックにどっさりとぬいぐるみをつけていた。
「ミュウミュウ」のバッグに「スフレ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e58cb50cb612dbc72d4e684d1a42bad0cae4f713/images/001
ディズニーの「リロ&スティッチ」を中心に青系にしたり、サンリオのキティちゃんとウサギのキャラクター「エスターバニー」などでピンクでまとめたり。「キャラクターのかぶりはあまり気にならないけど、色は気にするかな」。バッグと全体の色のコーディネートを考えて、ぬいぐるみを選ぶそうだ。
22歳の会社員の2人組は、「ミュウミュウ」や「ルイ・ヴィトン」のバッグに大きめのぬいぐるみを一つだけ。人気イラストレーター・mikkoさんのキャラクターに、中国発「ポップマート」の「ラブブ」。どちらも話題のぬいぐるみだ。「バッグに大きめのぬいぐるみをつけるのがはやっているので」つけたという。
服にあわせた色のぬいぐるみをチョイス
https://news.yahoo.co.jp/articles/e58cb50cb612dbc72d4e684d1a42bad0cae4f713/images/003
海外から来日した人にもぬいぐるみは人気だった。フランスからの23歳の留学生は、青い上着にあわせて「ちいかわ」の青い耳のキャラクター「ハチワレ」をつけていた。「ファッションの色にあわせてつける。お気に入りのぬいぐるみをつけると気持ちが上がる」と話す。
推しを見せる「痛バッグ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e58cb50cb612dbc72d4e684d1a42bad0cae4f713/images/005
「推し活」全開だったのは、中国から来日した34歳の女性だ。K―POPグループ「ZEROBASEONE」のキャラクター「zeroni」をつけ、透明なバッグに並べていた。「イベントに来るので推しを入れて来ました」。透明で推しをアピールできるバッグは「痛バッグ」とも呼ばれている。
写真撮影に応じてくれたのはほぼ女性だったが、男性でもカバンや小物につける人をちらほら見かけた。
つける理由2パターン「推し活」「ファッション」
若者マーケティングを行っている「SHIBUYA109 lab.」所長の長田麻衣さんによると、バッグにぬいぐるみをつけて楽しむ若者は、2023年後半ごろから増えたという。(以下ソースで
11/24(月) 9:00配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/e58cb50cb612dbc72d4e684d1a42bad0cae4f713
引用元: ・【ファッション】ぬいぐるみがブーム バッグに付ける人が増えている [シャチ★]
猫耳のあれか?!