Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【映画】「なぜ銀河最強のプレデターがいつも敗れるのか」 ─ 『プレデター:バッドランド』はプレデター VS ナチス案もあった

【映画】「なぜ銀河最強のプレデターがいつも敗れるのか」 ─ 『プレデター:バッドランド』はプレデター VS ナチス案もあった
1: 湛然 ★ 2025/11/10(月) 08:17:50.72 ID:4pIO7XCD9
「なぜ銀河最強のプレデターがいつも敗れるのか」 ─ 『プレデター:バッドランド』はプレデター VS ナチス案もあった
11/9(日) 10:00 THE RIVER
https://article.yahoo.co.jp/detail/c1b3c47f0e42043cc47ab184efe05e04cc40accf

https://muji-pctr.c.yimg.jp/AqrN6ZEr8hvRuGCKSskqoCOCRZjHhXrP6vP3ANki3rinV3spAFoNAchJ7Rn9R5V5sNHzl5eJtmGY5VQ3aEh6DRSuIzpoVgaR9kuGNS68ucgxLJ7ZnYv6Nyqw_b0YqkY6

SFアクション映画『プレデター』シリーズを蘇らせた鬼才ダン・トラクテンバーグ監督が、「プレデターVSナチス」映画のアイデアを検討していたことを明かした。米のインタビューにて自ら認めている。

シリーズ前作『プレデター:ザ・プレイ』(2022)を手がけ、シリーズでも指折りの高評価を得たトラクテンバーグ監督は、最新作『プレデター:バッドランド』で、シリーズ史上はじめてプレデターを主人公にするというコンセプトに挑んだ。

トラクテンバーグ監督は「(人間を登場させると)観客がそちらに注目してしまうことはわかっていました。『ターミネーター2』(1991)のように、“人間とプレデターの相棒の物語”になってしまいます」と語る。今回は、そうしたSF映画の王道パターンをいかに乗り越えるか、そして「なぜ、銀河最強のハンターであるはずのプレデターがいつも敗れるのか」という課題をいかに解消するかがカギだったという。

「そこで、“もしもプレデターが勝ったら?”という軸のストーリーを考えようとしました。けれど、悪役が最後に勝つだけのスラッシャー映画は作りたくなかった。最初は、“彼をナチスか何かと戦わせるのはどうだろう?”と思っていたんです。」

第二次世界大戦を背景とした『プレデター』とくればファンの興味を惹くところであろうし、実際にトラクテンバーグ監督は、自ら監督・原案を務めたアニメーション映画版『プレデター:最凶頂上決戦』(2025)のなかで1942年の米軍パイロットを登場させている。もっとも、“プレデターVSナチス”というアイデアが同作に影響を与えたかは明かされていない。

結局、トラクテンバーグ監督は「きわめて激しく残忍な一族のなか、ひとりのプレデターが自分の価値を証明しようとする物語」を思いつくまで、どのアイデアも「ピンとこなかった」という。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

引用元: ・【映画】「なぜ銀河最強のプレデターがいつも敗れるのか」 ─ 『プレデター:バッドランド』はプレデター VS ナチス案もあった [湛然★]

2: 名無しさん@恐縮です 2025/11/10(月) 08:22:54.23 ID:rHVx+hI40
>「なぜ銀河最強のプレデターがいつも敗れるのか」

弱いから

3: 名無しさん@恐縮です 2025/11/10(月) 08:24:52.16 ID:qzmzUxj+0
毎回理不尽に狩られる人類がいい加減にしろとゴネるから

4: 名無しさん@恐縮です 2025/11/10(月) 08:25:32.39 ID:X/u4zTTJ0
映画の客入りは全米1位スタート

5: 名無しさん@恐縮です 2025/11/10(月) 08:27:36.70 ID:s9nYCryJ0
銀河系最強のプレデターと互角の戦闘力を持つYAKUZAは銀河系最強だったのか

6: 名無しさん@恐縮です 2025/11/10(月) 08:28:29.65 ID:Yx++kZkB0
黒人プレデターが出てきたから負けることは無いだろ

7: 警備員[Lv.3][新芽] 2025/11/10(月) 08:28:55.42 ID:AqXgHQo40
あれ身体に色んなコンピュータとか武器埋め込んでるけど生まれつき色々備わった状態で生まれてくる設定なの?それとも元々はちょっと強い人間みたいな種族が色々装備してるだけ?

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました