https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/366164
舛添要一氏 質問通告〝激遅〟の野党議員を怒りの実名告発 高市首相の早朝始動には「要領が悪い」
2025年11月9日 17:44 東スポWEB
元厚労大臣で国際政治学者の舛添要一氏が9日、「ABEMA的ニュースショー」(ABEMA)に出演。高市早苗首相が午前3時に〝始動〟したニュースにコメントした。
高市氏は7日、午前3時過ぎに公邸に入り、この日から始まる予算委員会の質疑に備えた勉強会を行った。歴代首相も予算委当日の早朝に答弁の確認をするケースはよくあったものの、開始6時間も前に公邸に入るのは異例だ。
引用元: ・舛添要一「一番ひどかったのは立憲民主党の長妻」と火の玉どストレート [789920621]
国会答弁の準備について大臣時代の経験を聞かれた舛添氏は「これは質問の数によりけりなんです。私は厚労大臣で、そのころ山ほど問題があって集中的に予算委員会でやられたから、こんなに(質問がたくさん)あった。何時にやるかっていうのは、6時か5時にはやってた記憶があります」と振り返った。
しかし、数をこなすうちに要領を得るといい「質問の答弁を役人が徹夜して書いてるんですけど、8割ぐらいは『俺、分かってるから』って、捨てていって、2割ぐらいで『これ何だ?』っていうのを議論する。答弁を書き直すというよりも、そこで議論して頭の中に入れておく」と説明。高市氏の対応には「ちょっとこれ、要領悪いな」と苦言を呈した。
総理の役割については「自分が答えるんじゃなくて、担当大臣に答えさせるんです。『ご質問いただきましたが、これは外務大臣に答えさせます』と言って全部振るんです。『総理!総理!』と総理に答えさせようとするけど、『担当大臣が答えた通りです』と逃げればいいんです」と主張し、「慣れてないっちゅうか、もうちょっと要領よくやってくれた方がいいと思う。周りが大変です」とピシャリ。
また、高市氏の早朝始動の背景に野党側から質問通告の時間が慣例的に遅いという指摘もあるが、舛添氏は「質問は1日半前に出さないといけないんですよ。そしたら徹夜しないで書けるんだけど、ひどい議員は直前に出すんですよ。私が厚労大臣のとき一番ひどかったのは立憲民主党の長妻(昭)。これが、昼ご飯食べてる時に午後のを持ってくるわけです。そうすると秘書官も私も昼ご飯食べる時間がないです。北朝鮮がミサイル撃ったとか、緊急事態は別よ。だけど、年金の記録の話なんて2日前にお前出せるだろって」と実名を挙げ経験談を語った。
その上で「1日半前というのを誰も守ってない。こういう国会のくだらんやり方をマスコミも徹底的に叱るべきですよ」と訴えていた。
ゴミ箱かなんかに隠れて逃げたんだっけ?
パワハラ気質なんだろうな
口は災いの元とは
よく言うたもん、