1: 夢みた土鍋 ★ 2025/11/10(月) 07:07:36.50 ID:??? TID:dreampot
今や、日本のアニメは重要な輸出品目として熱視線を浴びている。10月30日に日本動画協会が発表したデータによると、2024年の日本のアニメ市場は前年比約15%増の3兆8407億円で、過去最大になったという。こうした背景を受け、政府の関係者もアニメや漫画などのコンテンツ産業について発言する機会が増えているようだ。
前・石破茂政権で官房長官を務めた林芳正総務大臣は、先の総裁選に出馬した際、アニメや漫画の輸出を促進すべくコンテンツ庁を設置するべきだと明言した。また、高市早苗内閣に初入閣した小野田紀美氏もアニメ好きを明言している。こうした影響もあって、今後は政府によってアニメ業界の活性化が進むのでは……と思いきや、冷めた目で見るアニメーターは少なくないようである。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/86ce94bf93e8ace7657ca96f3816267794579d6c
引用元: ・【アニメ】未経験の主婦に「原画」の依頼が舞い込む異常事態…日本アニメが大人気のウラで「制作現場がもはやパンク状態」「若手を育成するヒマもない」
2: 名無しさん 2025/11/10(月) 07:14:32.88 ID:UOfyQ
昔は専業主婦の内職でやっていたし戻っただけ
3: 名無しさん 2025/11/10(月) 07:14:57.15 ID:vq6zX
セル画全盛期の80年代は主婦向け内職として
セルの色付けとかがあったらしいが
ていうか今の世代の主婦なんてオタクで兼業同人作家ってのも多いだろ
4: 名無しさん 2025/11/10(月) 07:17:50.89 ID:6HCjb
AIでいいだろもう