Tweeter Breaking News-ツイッ速!

2025年の「ハンバーガー店」倒産が年間最多を更新 2,000円超の高級品と手頃な大手の二極化が進行

2025年の「ハンバーガー店」倒産が年間最多を更新 2,000円超の高級品と手頃な大手の二極化が進行

24時間内人気記事

1: ペラミビル(茸) [US] 2025/11/09(日) 10:10:49.52 ID:1JGIM91T0● BE:582792952-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1201974_1527.html

~ 2025年「ハンバーガー店」倒産状況 ~

 1,000円の壁を突き抜け、2,000円超えも誕生したハンバーガー。大手ハンバーガーチェーンは、手頃で季節感のある商品を相次いで展開し、二極化が進行している。そのはざ間で苦境に陥っているのが、小規模のハンバーガー店だ。2025年のハンバーガー店の倒産は10月までに8件発生、2009年に統計を始めて以来、これまで最多だった2014年の年間6件をすでに上回り、10月で年間記録を更新した。

 2025年1-10月の「ハンバーガー店」の倒産(負債1,000万円以上)は8件で、2009年の統計開始から年間最多を記録した。これまで2014年の6件が年間最多だった。
 倒産した8件のうち、7件が販売不振で、6件が従業員5名未満の小規模店だった。8件すべてが消滅型の破産で、再建を諦めているのも特徴だ。数百円から2,000円超まで、多様な商品で“値ごろ感“も揺れるなか、美味しさと価格の満足度を目指すハンバーガー店の生き残りをかけた熾烈な競争が繰り広げられている。
 また、8件の本社所在地は、東京都が4件で最も多く、大阪府が2件と都市部に集中している。

  2010年頃まで100円のワンコインで食べられるハンバーガーもあった。その後、シンプルで値ごろ感のあるハンバーガーと、ブランド牛やこだわりの野菜、チーズなどの具材を乗せた高級ハンバーガーも登場。二極化が一気に加速。また、人件費や食材の価格高騰で製造コストも高まり、販売価格の上昇が始まった。

 ブランド力や商品力の高い人気ハンバーガー店は、値上げでも集客が落ち込んでいない。一方、徹底したコスト管理と大量製造の強みを生かす大手チェーン店も価格競争力を生かしている。
 この両者の間で、これまで地道に独自の地盤を築いてきた小規模ハンバーガー店が板挟みになり、値上げしても高級店にかなわず、大手チェーンとは価格競争で勝ち目がない。ハンバーガー以外の飲食店とも顧客の奪い合いに敗れた小規模のハンバーガー店の息切れ倒産が目立つ。

 デフレ時代の象徴だったハンバーガーだが、2,000円を超える高級店の出現で急速にハンバーガーのインフレ化も進んでいる。実質賃金が9カ月連続でマイナスの時代、消費者の財布の紐は固く、一部商品を値下げした牛丼チェーンなどとも競合する。ハンバーガーの価格上昇を避けられないなか、中小・零細規模のハンバーガー店の苦難は当分続きそうだ。

引用元: ・2025年の「ハンバーガー店」倒産が年間最多を更新 2,000円超の高級品と手頃な大手の二極化が進行 [582792952]

2: ラルテグラビルカリウム(茸) [GB] 2025/11/09(日) 10:12:39.95 ID:+yr3ZxlP0
やはりホットドッグ屋が最強だな🐕

3: ガンシクロビル(茸) [US] 2025/11/09(日) 10:14:33.92 ID:lPzbbHpt0

4: ミルテホシン(新潟県) [US] 2025/11/09(日) 10:15:20.91 ID:8zPjKHf+0
美食倶楽部を辞めてハンバーガー屋さんになります

5: ダサブビル(庭) [US] 2025/11/09(日) 10:15:45.57 ID:j1TuasFE0
よくこういう最多ての聞くけどそれだけ今まで店が異常に増えすぎてたてことなんじゃないの?

6: アデホビル(千葉県) [US] 2025/11/09(日) 10:16:06.99 ID:wetLzw2R0
8件で最多とか言われてもピンと来ないな

7: ネビラピン(庭) [US] 2025/11/09(日) 10:18:06.87 ID:ufpr2o2m0
ミンチ肉の食感がどうにも気持ち悪い
今でもギリ食えてるけど、よくよく考えたら551の豚まんの方が遥かに美味いしたぶん身体にもマシなはず

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました