女性自身
82%という驚異的な支持率を叩きだしている高市内閣。しかし、アキレス腱となりかねないのが“米価格”。10月31日に農林水産省が公表したデータによると、全国のスーパー約1千店で販売された米5キロの平均価格は4208円、銘柄米に至っては4523円という高値となっている(いずれも税込み価格)。
にもかかわらず、鈴木憲和農林水産大臣(43)は「需要に応じた生産をする(生産調整)」と述べ、事実上、石破政権下で決まった“増産”を撤回したかっこうだ。
この政策転換について、食料安全保障の第一人者で、東京大学大学院農学生命科学研究科特任教授の鈴木宣弘さんはこう指摘する。
「高市首相は所信表明で、『食料自給率100%を目指す』と掲げました。自給率を上げると言いながら生産調整するのは、大きな矛盾があります。石破政権時に『米が足りない』と認めて増産方針を出したのに、また抑制に戻す。これでは朝令暮改もいいところ。結果的に輸入米が増え、自給率は下がってしまいます」
こうした矛盾の背景には“財政の壁”があるという。
「高市首相は“積極財政”を掲げていますが、増産すれば米価は下がる。その価格差を、本来は財政で埋めるべきところを、財務省が難色を示した。つまり、金を出したくないから生産を抑制する方向に戻したんです。結局、積極財政どころか緊縮財政ですよ」(鈴木さん、以下同)
今回の米不足の原因も、長年の生産調整、つまり“減反政策”に原因がある。
続きは↓
「米価と洋服は同じ」鈴木農水大臣の発言を食料安全保障の専門家が痛烈批判…「米の備蓄は国防費と同じ」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jisin/nation/jisin-https_jisin.jp_p_2533865
関連スレ
鈴木憲和農相「コメと洋服は同じ」 [バイト歴50年★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1762597380/
引用元: ・「米価と洋服は同じ」鈴木農水大臣の発言を食料安全保障の専門家が痛烈批判…「米の備蓄は国防費と同じ」 [ぐれ★]
15歳くらい?