維新・藤田代表が緊急配信「報ステ」「news23」に不快感 疑惑会見を→「キリトリ」「悪意ある編集」と 何があった?「そらオールドメディアって言われる」
日本維新・藤田文武共同代表が6日、YouTubeチャンネルに「【緊急配信】しんぶん赤旗について、記者会見後の報道について、維新・藤田文武から一言【ノーカット「記者会見」映像付き】」と題した動画を投稿した。
公設秘書が代表を務める会社に政治活動の機関誌やビラなどのデザイン・印刷などを発注し、8年間で公金計約2000万円を支払っていた件。
動画では、4日に行った会見で、弁護士に確認したところ「どこから切り取っても適法」と指摘されたが、維新・松井一郎元代表が「納税者の納得のいく税金の使い方が大事」と言っていたことなどから、今後は秘書の会社への発注をやめる決定をしたことなどを説明したと伝えた。
記者会見の全編動画も合わせてアップし、判断を求めた。
そのうえで「そのあとの報道について結構悪意ある編集が多かった」とし、テレビ朝日「報道ステーション」、TBS「news23」の名前をあげ、関西の番組も含めて「相当恣意的な編集をされてて、(会見と)両方を見た人は印象が180度違うようなキリトリ報道」と指摘した。
「報道ステーション」「news23」ともに、藤田氏の会見発言、画像を使った秘書の会社への公金の流れや、維新創業者の橋下徹氏が猛烈に批判しているとして橋下氏のX投稿などで構成していた。
藤田氏は「僕がちゃんと説明して続きで見たら分かる、本来本質的なところをはしょって構成してる。ソースは僕の会見から編集してるんですけど、恣意的な部分もある」と述べた。
「あたかも、そこの会社に発注して、そのまま印刷業者とかにトンネルのように流して、さやを中抜きしているみたいな表現で大手テレビ局が流してる」と主張した。
「それは失礼な話で、僕に対してじゃなく、広告代理店やデザイン会社とかが提供している無形の価値、プロフェショナルとして仕事してるもの、物を作ることへの理解がなさすぎて」
「仕事の商流、一般常識を無視した表現や構成を大メディアがテレビでそういう構成をするって、それこそオールドメディアってそら言われる」と語った。
会見について「記者さんが丁寧に聞いていただいたら丁寧に答えるけど、すごい喧嘩腰で聞いてきたりすると語気が気が荒くなる」とも語った。
引用元: ・維新・藤田代表 テレ朝『報ステ』、TBS『news23』に不快感 「悪意ある編集」「そらオールドメディアって言われる」 [冬月記者★]
オールドメディア「高市叩くと、うちらがフルボッコされるから、維新叩くわ」
は流行語大賞で
記者「悪い事しか報道しねぇ(笑)」