Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【たまひよ】「名付けた親でも書けない」キラキラネームが改正戸籍法で規制されたのに…赤ちゃんの名前ランキング人気上位は「やっぱり読めない」「書道で困りそう」

【たまひよ】「名付けた親でも書けない」キラキラネームが改正戸籍法で規制されたのに…赤ちゃんの名前ランキング人気上位は「やっぱり読めない」「書道で困りそう」
1: SnowPig ★ 2025/11/05(水) 16:08:04.40 ID:??? TID:SnowPig
改正戸籍法で赤ちゃんの名前ランキングに変動?
ベネッセコーポレーション(岡山市)が展開する妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」は、2025年に生まれた赤ちゃんの名前ランキングを発表しました。
改正戸籍法が今年5月に施行されて、戸籍の名前にふりがなを記載するようになり、奇抜な読み方や当て字などのいわゆる「キラキラネーム」が受理されなくなりました。
赤ちゃんの名付けにどのような影響が見られたのでしょうか。
「たまひよ」は2005年から赤ちゃんの名付けに関する調査を行い、「名前ランキング」を発表。
25年は、1月1日から9月15日に生まれた新生児16万6011人(男子8万3839人、女子8万2172人)の名前を調査・集計しました(カッコ内は主な読み方)。
女の子の人気は「日本的な情緒」
女の子は「翠(すい)」が初めて1位になりました。
20年には95位、22年には16位、23年と24年には3位に入るなど、着実に順位を上げ、今年はついにナンバーワンの座に。
「翠」の字から連想される「ヒスイ」が、美しい青緑色の宝石をイメージさせ、また、鳥のカワセミの異称でもあり、「自分らしく、飛躍した人生を歩んでほしい」という願いが込められているそうです。
16年以降、1位もしくは2位で上位を守っている「陽葵(ひまり)」が今年も2位を維持しました。
「太陽のように元気で、ひまわりのようにまっすぐ育ってほしい」という思いが含まれ、明るく朗らかなイメージで人気が定着しているものの、「葵」が「向日葵(ひまわり)」で使われる以外は、「あおい」「き」「ぎ」という読み方が一般的なため、「読み方が分からない」「キラキラネームではないか」との声も少なくありません。
3位には、昨年1位だった「凛(りん)」が入りました。
こちらも2005年の調査開始以降、常に8位以内と、長く人気を保っている名前です。
「凛とした姿」などと言われるように、身も心も引き締まったイメージがあり、「てきぱきとした明るい人に成長してほしい」という思いがあります。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b48f839538eb11cc3317355f1f8859c74bda366

引用元: ・【たまひよ】「名付けた親でも書けない」キラキラネームが改正戸籍法で規制されたのに…赤ちゃんの名前ランキング人気上位は「やっぱり読めない」「書道で困りそう」

2: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:10:16.53 ID:3wolq
あまり日常で使わない漢字ばかりだなw

3: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:15:00.12 ID:jY46l
テストで名前書けずに詰む

4: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:21:58.99 ID:oG4q7
こないだ捕まった犯人が宇宙(そら)って名前でビビった

>>4
芝草宇宙56歳に謝れ!

5: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:27:56.79 ID:bamzS
DQNネームは、横綱昇進の時の相撲取りの四文字熟語の口上と並んで、低知能、低学力を感じさせる逸品

7: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:30:46.42 ID:SD5V7
スケボー、スノボの選手って妙な名前が多いわね、なんでだろ

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました