Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【社会】「負担する薬代は20~30倍に」高市政権で医療費負担増の懸念…維新と連立で「OTC類似薬の保険適用外」に現実味

【社会】「負担する薬代は20~30倍に」高市政権で医療費負担増の懸念…維新と連立で「OTC類似薬の保険適用外」に現実味
1: SnowPig ★ 2025/11/05(水) 15:57:28.36 ID:??? TID:SnowPig
「私は関節リウマチを患っているので、ロキソニンなどの鎮痛剤を保険適用外にされると死活問題です。働きながら子育てをしているのに、薬代が高くなって服用を続けられなくなると、生活もままなりません……」(30代・女性)
“OTC類似薬”とは、効能や成分は市販薬とほぼ同じだが、医療機関で処方され、保険適用となる薬のこと。
約7千種類あるという。
ところが今年6月に、「OTC類似薬の一部を保険適用から外すことで、医療費を約1兆円削減できる」として、自公・維新の3党により“OTC類似薬の保険外し”の協議が進められてきた。
「今年4月、維新の猪瀬直樹議員が自身のサイトで、保険適用から除外を検討すべき28の薬剤名を公表。このなかには、アトピー性皮膚炎等に使用するヘパリン類似物質や、解熱鎮痛薬のロキソニン錠、去痰剤のムコダイン錠、便秘薬のマグミット錠など、おなじみの薬が多数含まれていました」(全国紙記者)
今月20日、自民党と日本維新の会が連立政権を正式合意したことで、保険外しの流れは加速するとして危機感を募らせている患者や医療関係者は少なくないという。
開業医や勤務医らが加盟する全国保険医団体連合会(以下、保団連)が9月下旬から10月初旬に行った約5千600人の患者アンケートでも、95%がOTC類似薬の保険外しに“反対”だった。
アンケートの自由記載欄には、冒頭の女性のように「月の薬代が何十倍にもなったら購入できない」「治療を続けられない」といった悲痛な声が並んでいる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e59968cacc5c6fb3e1fd2f88abb382933910148

引用元: ・【社会】「負担する薬代は20~30倍に」高市政権で医療費負担増の懸念…維新と連立で「OTC類似薬の保険適用外」に現実味

2: 名無しさん 2025/11/05(水) 15:59:30.08 ID:MTfZl
やべーな

3: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:00:44.31 ID:MTfZl
保険外し反対は
医師会とナマポだから遠慮せず実施しろ

医療が潰れる

4: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:00:45.47 ID:nQ5JG
ろくでもないことしかしないな、浮いた金でまた万博とかやるんだろ?

5: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:01:51.11 ID:UwE4B
支持率80%

6: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:02:43.39 ID:MTfZl
こんなのをいつまで続けていたら
社会保険料負担が増えて増税しか待ってない

国にぶら下がる奴らのために
善良な国民を苦しめるな

7: 名無しさん 2025/11/05(水) 16:03:46.25 ID:M1hGf
働いて働いて働いて国民の首絞めまくります

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました