Tweeter Breaking News-ツイッ速!
ツイッター速報

【ついにキター】5月6月についに自民党解体デモ!

【ついにキター】5月6月についに自民党解体デモ!
1: ■忍【LV26,しんりゅう,JK】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 25/04/10(木) 19:06:04 ID:???

ついに来た~!!!
自民党解体デモ~!!!
30年間日本国民を苦しめて来た自民党に引導を渡すチャンスです!

どんどん拡散して大規模なデモにしてやりましょう!

東京霞が関財務省前 13時~15時
注意事項
・日の丸国旗は大歓迎
・財務官僚に対する個人名を出しての意見も大歓迎
*財務省、官僚への問題点の追求でお願いします
連絡事項
・5月6月に自民党解体デモを予定しております

https://twitter.com/taku_risa_1212/status/1910082232624333256?s=61&t=S9Ov69EIHE_9aFlPa3jz0Q

-----------------------------------
!jien

引用元: ・【ついにキター】5月6月についに自民党解体デモ![R7/4/10]

シェアする

コメント

今週の人気記事

ツイッター速報

【ヤングケアラー】「家族の世話」小学5・6年生の1割超、相手は兄弟姉妹が最多…和歌山市が実態調査

【ヤングケアラー】「家族の世話」小学5・6年生の1割超、相手は兄弟姉妹が最多…和歌山市が実態調査
1: ハッサン ★ 2025/04/10(木) 12:29:24.60 ID:??? TID:1015hasan
和歌山市の小学5、6年生の1割を超える児童が、家族の世話を担っていることが市の実態調査でわかった。市は、こうした子どもたちへの支援を強化している。

法律で、介護や家事を日常的に行う「ヤングケアラー」への支援が位置づけられたことを受け、市は昨年9月、市立小学校5、6年の児童と、市立中学校2年、市立高校2年の生徒を対象に調査。約8000人のうち、9割を超える7702人から回答を得た。

調査で、家族の中に世話をしている人がいると答えたのは、小学生の11・6%に当たる620人、中高生の7・1%の168人だった。その相手は「兄弟姉妹」、「母」、「父」の順に多く、内容は「兄弟姉妹の世話」、「家事」、「見守り」、「買い物・散歩に一緒に行く」などだった。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c662012e692032128e2b3410ee4427c680929eed

引用元: ・【ヤングケアラー】「家族の世話」小学5・6年生の1割超、相手は兄弟姉妹が最多…和歌山市が実態調査

(さらに…)

シェアする

コメント

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました