Tweeter Breaking News-ツイッ速!

毎日グリーンカレーを作るから…隣人トラブル3割が「外国人」、解決の鍵は「罰則」か、それとも「歩み寄り」か

毎日グリーンカレーを作るから…隣人トラブル3割が「外国人」、解決の鍵は「罰則」か、それとも「歩み寄り」か
1: おっさん友の会 ★ 2025/11/04(火) 10:33:51.02 ID:c+lFcptx9
賃貸住宅で外国人入居者とのトラブルを経験した人が約3割に上ることが最新調査からみえてきました。騒音やゴミ出し、臭いといった文化の違いによる摩擦の実態が判明。単なるマナー違反では済まされない問題に対し、「罰則」と「歩み寄り」、どちらが有効な解決策となるのでしょうか。

外国人入居者とのトラブル、3割が経験
株式会社AlbaLinkが賃貸物件に住む500人を対象に行った『外国人入居者とのトラブルに関する意識調査』によると、外国人入居者とのトラブルを「経験したことがある」と回答した人は31.6%に上りました。「周囲で見聞きした」という人も約3割おり、多くの人が賃貸住宅における外国人との問題を身近に感じている実態が明らかになりました。

具体的にどのようなトラブルが起こりやすいのでしょうか。

圧倒的に多かったのが「騒音を出す」(71.4%)。2位以下を大きく引き離しており、最大の懸念事項であることがうかがえます。寄せられた具体的な体験談としては、「木造アパートで隣人が毎晩大音量の音楽を流していた」(20代 男性)、「足音や生活音が大きく、階下に響く。よく集まりを開き騒音がある」(30代 女性)、「スマホでの会話でも、スピーカーにして大きい声でしゃべる」(40代 男性)といった声がありました。

続きにグリーンカレーエピソード

ザゴールドオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ebb83e69ff5e720ce11796d5dfd473b9accf60f

引用元: ・毎日グリーンカレーを作るから…隣人トラブル3割が「外国人」、解決の鍵は「罰則」か、それとも「歩み寄り」か [おっさん友の会★]

2: 名無しどんぶらこ 2025/11/04(火) 10:35:21.13 ID:9nCHHnnj0
多文化強制!

3: 名無しどんぶらこ 2025/11/04(火) 10:35:21.68 ID:EexhcAsd0
歩み寄りは相手も歩み寄る意識があるかんなだよな

6: 名無しどんぶらこ 2025/11/04(火) 10:35:59.40 ID:BTpp8Mdb0
政治家「庶民は大変だネ」

7: 名無しどんぶらこ 2025/11/04(火) 10:36:02.16 ID:+cP3fwLy0
日本人は神経質すぎ
もっと大ラカに許容しろよ

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました