Tweeter Breaking News-ツイッ速!

【クマ】「帰省」への影響は?秋田出身21世帯のリアルな声「子どもが外で遊べない」「親を呼び寄せたい」

【クマ】「帰省」への影響は?秋田出身21世帯のリアルな声「子どもが外で遊べない」「親を呼び寄せたい」
1: 煮卵 ★ 2025/11/03(月) 16:48:09.19 ID:Ae27+KaT9
クマの出没が相次ぎ、今年度に襲われて死亡した人はすでに12人にのぼる。昨年度の2倍にあたる深刻な事態だ。

とりわけ被害の大きい秋田県では、学校の敷地内などでの目撃も相次ぎ、「玄関をドキドキしながら開ける」と話す住民もいる。子どもの安全確保が大きな課題だが、送迎に追われる保護者の負担も少なくない。

県知事は自衛隊の派遣を要請し、現在はその調整が進む。

年末年始を前に、クマの存在は帰省の判断にどのような影響を与えているのか。弁護士ドットコムニュース編集部は、県外で暮らす秋田県出身者21世帯に意識を尋ねた。

回答によれば、一部の人たちの間では、クマの被害が帰省の判断をするうえで、決して無視できない要因になっていた。

「何かできればと思うけれど、何をしたらよいのか分からず心苦しい」。県外に住む人たちも、ふるさとを案じている。

●帰省を考える人たち
回答者の多くは東京都やその近郊在住の30~40代。属性に偏りがあるため、あくまで「一部の声」として紹介する。

主な質問は(1)年末年始に秋田に帰省するかどうか、(2)クマ被害がその判断に影響しているか──となる。

回答した約半数にあたる10世帯は「クマの被害とは関係なく、もともと帰省の予定はなかった」と答えた。別の用事や旅行などが理由とみられる。

一方、「帰省する予定」と答えたのは5世帯。そのうち関東在住の3世帯はクマに不安を感じていた。

「クマが冬眠して出没がなくなっていれば安心して帰省できるが、どうなるかわからない。小さな子どもが2人いるので、帰省しても外遊びができないとつらい」(40代男性)

東北在住の2世帯は「帰省予定」としつつも、クマへの不安は特に感じていなかった。

●クマが理由で帰省を控える人も「安心して外に出られない」
「秋田に帰らない理由のひとつがクマだ」と明確に答えたのは1世帯だった。

「秋田市の実家近く、よく行くプールや温泉などの施設でも目撃情報がある。子どもがいる友人も怖くて外遊びができないと言っている。街中の小学校もクマが出たため、休校中と聞いた」〈東京の40代女性(小学生の子どもあり)〉

「家族や知人が被害に遭うのではないかと不安。安心して外に出られない状況なので、一刻も早く解決してほしい。両親も免許返納を検討する年齢に差し掛かっているが、現状では外を歩けないため、しばらくは車が必要だと思う」〈同女性〉

●「迷っている」世帯もスキーや外遊びが制限される懸念

帰省を「まだ迷っている」と答えたのは、残りの5世帯。そのうち3世帯が「クマ被害が判断に影響している」とした。

「秋田市に住む両親と小学生の子どもを会わせる貴重な機会だが、いつも冬に帰ってスキーに行っているのでスキー場にもクマが出る可能性があり、帰省したとしても何もできない可能性があり、迷っている」〈東京の40代男性〉

「千秋公園やスーパーなど実家近くで目撃情報があり怖い」「秋田の方たちが安心して住めるよう、出身者が安心して帰省できるようにどうにかしてほしい」〈同男性〉

回答者の多くが未就学児や小学生の子どもをもつ親世代であり、「子どもとの外遊び」が帰省の目的のひとつであることから、クマの出没が大きな心理的ブレーキになっているようだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b959493344aac80e4fa15575a68ffad8ac62f1

[弁護士ドットコム]
2025/11/3(月) 11:00

引用元: ・【クマ】「帰省」への影響は?秋田出身21世帯のリアルな声「子どもが外で遊べない」「親を呼び寄せたい」 [煮卵★]

3: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 16:49:06.03 ID:1rLv4rYk0
親熊「子熊が育てられない」

5: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 16:49:44.25 ID:oY3isL5m0
鉄柵で囲って外に一歩も出なければとりま大丈夫やろ

6: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 16:49:57.55 ID:ymRCVTLn0
年末年始は熊は冬眠してるっしょ

7: 名無しどんぶらこ 2025/11/03(月) 16:50:23.86 ID:yFRbypSZ0
秋田大学の倍率が下がりそうです
医学部が狙い目だな

シェアする

今週の人気記事

pagetop

PAGE TOP

タイトルとURLをコピーしました