1: ぐれ ★ 2025/11/02(日) 14:32:38.93 ID:EmpweuM69
>>2025年11月2日 5:00 [会員限定記事]
日本経済新聞
富士山が閉山となる9月11日以降に入山する人が大幅に増えていることが日本経済新聞の調べで分かった。位置情報をもとに分析したところ、10月20日までの入山者数は2024年比で3割増えた。静岡・山梨両県は25年に入山料4000円の徴収で足並みをそろえ、死亡事故が減少した。遭難の危険性が高まる閉山期にも有効な対策が必要になっている。
続きは↓
閉山後の富士登山、25年は3割増 遭難の危険性高く救助有料化も検討 – 日本経済新聞 https://share.google/2aAkFWHwmbY0Tkrdz
引用元: ・【🗻】閉山後の富士登山、25年は3割増 遭難の危険性高く救助有料化も検討 [ぐれ★]
3: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 14:34:22.06 ID:7Zwprykd0
検討するまでもねえだろ
4: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/11/02(日) 14:35:10.50 ID:ZXvUWxoH0
まだ有料化してなかったんかよ
税金から捻出してんの?
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 14:35:11.13 ID:jS7d0sZY0
閉山中は救助するなよ税金泥棒共
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/02(日) 14:35:53.52 ID:4go/fZfc0
すべるっ