海苔を一枚食べればそのスゴさに気付く…東京ステーションホテル総料理長が朝食にかける”圧倒的な熱量”
「ホテルでこんなおいしい海苔が食べられるとは」
今や高い評価を得ているオールブッフェだが、総料理長の石原雅弘(まさひろ)が最初に考えたのは、日本の伝統的な高級旅館との対比だった。
「当たり前に、きちんと良いものを出す、ということです。例えば、朝食の海苔(のり)一つとっても、おいしい海苔とそうではない海苔があるんです。当然、とびきりおいしい海苔を食べれば、おいしいと感動してもらえる」
100円の海苔よりも、50円の海苔のほうがおいしければ、自分の舌を信じて、これにする。もちろんチームスタッフにも食べてもらいますけどね」
つまりは、すべて味で選んでいったのだ。
「再開業したとき(2012年)、たくさんのお客様から、海苔がおいしかった、梅干しがおいしかった、と言っていただきました。ホテルでこんなおいしい海苔が食べられるとは、思ってもみなかった、と」
カレーは洋風だけでなく和風もある
https://news.yahoo.co.jp/articles/013e16fa559f20eb93b8ab8d03d58298b5bf3f60?page=1
引用元: ・海苔を一枚食べればそのスゴさに圧倒される。東京ホテル総料理長が海苔凄い [421685208]
韓国海苔は全て日本の種子
世界で海苔の種子は日本とイギリスの一部にしか存在しない
韓国海苔は、質が悪いのでごま油を塗って味を誤魔化している
日本人以外、海苔を胃液で消化する消化酵素はないとイギリスのネイチャーで発表されている
なので朝鮮人は消化されず、糞でそのまま出てくる
のりピー