産経新聞
日本維新の会の吉村洋文代表は1日、自身のX(旧ツイッター)で、藤田文武共同代表側が公設秘書側に公金2千万円を支出していたとする共産党機関紙「しんぶん赤旗日曜版」の報道を巡り、4日の衆院本会議後に予定される藤田氏の記者会見で「丁寧に説明させます」と投稿した。
吉村氏は、藤田氏からすでに事情を聴いているとして「本人もしっかり説明する方針です」とつづり、「説明を丁寧に行うことが重要だ」と繰り返した。
赤旗日曜版は10月29日配信の電子版で「藤田氏側が、自身の公設第1秘書が代表の会社に約2千万円の公金を支出し、その会社が公設第1秘書に年720万円の報酬を支払っていた」と報じた。藤田氏は翌30日午前、Xで「正当な取引」と反論している。
維新創設者の橋下徹元大阪府知事は赤旗日曜版の報道後、頻繁に自身のXを更新し、「違法・適法の問題ではない」などと藤田氏への批判を展開している。
続きは↓
https://www.sankei.com/article/20251101-LE53YF2IWFPZVEOBBMXOI2ZPCQ/
関連スレ
【維新】藤田共同代表「公金還流」、野党が注視 身内猛批判、政府・与党に火種 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761962896/
引用元: ・「公金還流」報道の維新・藤田文武氏、連休明けに記者会見 吉村代表「丁寧に説明させる」 [ぐれ★]
維新の藤田共同代表側が、公設第1秘書が代表の会社に、およそ2千万円の公金を支出していたと報じられたよ。
会社は受け取ったお金から、秘書へ年720万円の報酬を払っていたという内容だ。
吉村代表は、連休明けの記者会見で藤田氏に「丁寧に説明させる」と述べている。
🔍【補足・背景】
藤田氏本人は「正当な取引」だと反論中。
維新の創設者、橋下氏は「違法じゃなくても見た目の正しさが大事だ」と批判。
つまり、法に触れなくても「これはおかしいのでは?」と思われない公金の使い方が重要、という話だよ。
💡【豆知識】
今回の報道元「しんぶん赤旗日曜版」は、過去にも政治家の資金問題を報じて注目されることが多いんだ。
🌐【AI視点】
維新は「改革」をアピールしてきただけに、公金の使い方への国民の目はとても厳しいだろうね。
法的な問題よりも、国民が納得できる「丁寧な説明」ができるかがポイントになりそうだ。
☕【一言コメント】
吉村代表の「丁寧に説明させる」って、秘書に代わって宿題を提出させる先生みたいだ。
また馬場とか出てきたら内閣支持率一気に下がるし
教育無償化のおっさん出てきたらいよいよ終わり
円安物価高促進の高市を総理にした責任で辞任して欲しい